特許
J-GLOBAL ID:200903009661762694

固体撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐野 静夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-179548
公開番号(公開出願番号):特開2001-008111
出願日: 1999年06月25日
公開日(公表日): 2001年01月12日
要約:
【要約】【課題】本発明は、撮像する被写体の輝度に応じて、固体撮像素子の入射光に対する電気信号の線形変換動作と対数変換動作とを、自動的に切り換えることができる固体撮像装置を提供することを目的とする。【解決手段】エリアセンサ(固体撮像素子)3より送出される輝度信号によって検出される被写体の輝度がある一定の値(例えば、700cd/m2)よりも明るくなるとき、切換判定回路5がエリアセンサ3を対数変換動作させるべきであると判定する。この切換判定回路5の判定によって切換信号発生回路6より切換信号が送出されてエリアセンサ3が対数変換動作を行う。又、エリアセンサ3より送出される輝度信号によって検出される被写体の輝度がある一定の値(例えば、700cd/m2)よりも暗くなるとき、切換判定回路5がエリアセンサ3を線形変換動作させるべきであると判定する。この切換判定回路5の判定によって切換信号発生回路6より切換信号が送出されてエリアセンサ3が線形変換動作を行う。
請求項(抜粋):
入射光量に応じた電気信号を発生する固体撮像素子を有する固体撮像装置において、前記固体撮像素子から得られる輝度信号に基づいて前記固体撮像素子の動作状態を、前記電気信号を線形的に変換する第1状態と、自然対数的に変換する第2状態とに切り換える切換手段を備えることを特徴とする固体撮像装置。
IPC (2件):
H04N 5/335 ,  H01L 27/146
FI (2件):
H04N 5/335 Q ,  H01L 27/14 A
Fターム (13件):
4M118AA02 ,  4M118AA10 ,  4M118AB01 ,  4M118BA14 ,  4M118CA03 ,  4M118DD12 ,  4M118FA06 ,  5C024AA01 ,  5C024CA15 ,  5C024FA01 ,  5C024FA11 ,  5C024GA31 ,  5C024HA18
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • イメージセンサ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-338006   出願人:本田技研工業株式会社, シチズン時計株式会社
  • 固体撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-019337   出願人:ミノルタカメラ株式会社
  • 特開平3-192764
審査官引用 (3件)
  • イメージセンサ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-338006   出願人:本田技研工業株式会社, シチズン時計株式会社
  • 固体撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-019337   出願人:ミノルタカメラ株式会社
  • 特開平3-192764

前のページに戻る