特許
J-GLOBAL ID:200903009662411364

電子カメラ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 真田 修治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-083347
公開番号(公開出願番号):特開平10-253886
出願日: 1997年03月16日
公開日(公表日): 1998年09月25日
要約:
【要約】【課題】 レンズ光軸方向のレンズ構成の長さが大きな場合であっても、カメラ部の前後方向および左右方向の長さが大きくならず、携帯性や操作性の良好な電子カメラ装置を提供する。【解決手段】 本体部1の上部に、横長のカメラ部5を回動可能な状態で軸保持部4で支持する。カメラ部5には、撮影レンズ部5aとストロボ装置5bを一体に設ける。カメラ部5の長手方向軸に直交して穿設された撮影用開口6に入射される被写体光束は、光路途中で三角プリズム26により略90°横方向に折り曲げられ、長手方向がカメラ部5の長手方向軸と一致するように組み込まれた撮影レンズ23によって撮像素子上に結像される。この電子カメラ装置は、右手でグリップ部2を掴み、左手で本体部1の左側を掴みつつ、左手の親指および/または人差指で操作部19を回動して、カメラ部5の撮影方向を定める。
請求項(抜粋):
電子カメラ装置が本体部とカメラ部とで構成され、このうち、上記カメラ部には、撮影レンズ光学系と、この撮影レンズ光学系で結像される被写体画像を受光面で受ける撮像素子とが組込まれ、上記本体部には、少なくとも上記撮像素子からの信号に基づいて上記撮影レンズ光学系で上記撮像素子の受光面に結像される画像を表示する表示装置と、少なくとも該表示装置が電気接続された本体側回路部と、この本体側回路部の動作電源となる電源電池を格納し得る電池格納部とが組込まれて構成されると共に、上記本体部の外観形状が前後方向に薄い横長の四角形の薄形箱体に形成され、上記カメラ部が上記本体部の横長方向に沿って配設され、該カメラ部が上記本体部に対して回動可能に支持されてなる電子カメラ装置において、カメラ部の長手方向軸に直交して穿設された撮影用開口に入射される被写体光束を光路途中で略90°折り曲げるミラー、プリズム等の光路変換光学部材を介挿して光学系の全体形状が長尺状に形成されると共に、該光学系の長手方向が上記カメラ部の長手方向軸と一致するように該カメラ部に組み込まれた撮影レンズ光学系と、上記撮影レンズ光学系の被写体光束が結像される部位に受光面が位置されて上記カメラ部に組み込まれた撮像素子と、を具備し、上記被写体光束が上記撮影用開口を介して入射され、上記撮影レンズ光学系に導入され、光路途中で上記光路変換光学部材により光束が略90°折り曲げられ上記撮像素子の受光面に導かれるように構成したことを特徴とする電子カメラ装置。
IPC (2件):
G02B 17/02 ,  G02B 7/02
FI (2件):
G02B 17/02 ,  G02B 7/02 Z
引用特許:
審査官引用 (14件)
  • 特開平3-139982
  • 撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-201747   出願人:株式会社日立製作所
  • 携帯用撮像装置またはその撮像素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-026446   出願人:株式会社日立製作所
全件表示

前のページに戻る