特許
J-GLOBAL ID:200903009666806223

透明媒質及び懸濁媒質内の粒子を特性評価する方法及びデバイス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 山田 行一 ,  野田 雅一
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-553393
公開番号(公開出願番号):特表2008-536093
出願日: 2006年01月27日
公開日(公表日): 2008年09月04日
要約:
本発明は、流体試料内の粒子を検出し、同定し、分類し、特性評価する方法及びデバイスを提供する。回転及び/又は移動する試料コンテナを有する光学アナライザであって、非常に低い濃度で存在する蛍光粒子の濃度を測定し、サイズ、形状、拡散定数、及び/又は組成に基づいて、蛍光粒子を特性評価する光学アナライザを提供する。パターン認識データ分析技法及び多チャネル検出を使用する走査型光学アナライザを提供する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
試料内の粒子を分析するためのデバイスであって、 前記粒子を含む前記試料を保持する少なくとも半透明なコンテナと、 前記試料に供給される励起光を生成することによって、前記粒子の少なくとも一部に蛍光を生成させる光源と、 前記コンテナ内に位置する観察体積から蛍光を集める手段と、 前記コンテナを移動させることによって、前記粒子の少なくとも一部を前記観察体積を通して移動させる手段と、 蛍光を集める前記手段と光学的に接続する光検出器であって、前記観察体積からの前記蛍光の少なくとも一部を受けて、その強度を測定することによって、前記蛍光の時間プロファイルを生成する、該光検出器と、 を備えるデバイス。
IPC (3件):
G01N 21/64 ,  G01N 33/483 ,  G01N 15/14
FI (5件):
G01N21/64 B ,  G01N21/64 F ,  G01N21/64 E ,  G01N33/483 C ,  G01N15/14 D
Fターム (29件):
2G043AA01 ,  2G043BA16 ,  2G043BA17 ,  2G043CA04 ,  2G043CA06 ,  2G043DA01 ,  2G043DA05 ,  2G043EA01 ,  2G043FA02 ,  2G043FA03 ,  2G043GA07 ,  2G043GB19 ,  2G043HA01 ,  2G043HA09 ,  2G043JA02 ,  2G043KA02 ,  2G043KA05 ,  2G043KA09 ,  2G043NA02 ,  2G045CB01 ,  2G045CB21 ,  2G045DA12 ,  2G045DA13 ,  2G045DA14 ,  2G045DA36 ,  2G045DA37 ,  2G045FA11 ,  2G045FB12 ,  2G045JA01
引用特許:
審査官引用 (2件)
引用文献:
前のページに戻る