特許
J-GLOBAL ID:200903009672525244

画像読取装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石橋 佳之夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-281908
公開番号(公開出願番号):特開平9-130542
出願日: 1995年10月30日
公開日(公表日): 1997年05月16日
要約:
【要約】【課題】 ブルーミング現象とフィラメントムラを防止することができる画像読取装置を得る。【解決手段】 複数の発光セグメントが直線状に間隔をおいて並べられた光源5、光源5の放射光を反射し原稿面を照射するリフレクタ3、4を有する原稿照明装置20と、原稿面の画像をCCD8に結像するための光学系とを有する画像読取装置において、CCD面に到達する光量を制限する手段を設けてブルーミングを防止し、リフレクタの特定部分10からの原稿への照射を制限する手段を設けてフィラメントムラを防止した。CCD面に到達する光量を制限する手段は、透過光量を減少させるフィルター6であってもよいし、リフレクタ3、4の反射面の反射率を低くくしたものであってもよく、リフレクタ3、4の反射面を平面近似で構成して集光率を低くしたものでもよい。
請求項(抜粋):
複数の発光セグメントが直線状に間隔をおいて並べられた光源、この光源の放射光を反射し原稿面を照射するリフレクタを有する原稿照明装置と、上記原稿面の画像を光電変換素子としてのCCDに結像するための光学系とを有する画像読取装置において、CCD面に到達する光量を制限する手段と、上記リフレクタの特定部分からの原稿への照射を制限する手段とを有することを特徴とする画像読取装置。
IPC (3件):
H04N 1/04 101 ,  G03B 27/54 ,  H04N 1/00
FI (3件):
H04N 1/04 101 ,  G03B 27/54 A ,  H04N 1/00 E
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る