特許
J-GLOBAL ID:200903009675311628

ディジタル信号を変調する変調器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川口 義雄 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-104995
公開番号(公開出願番号):特開平10-303841
出願日: 1998年04月15日
公開日(公表日): 1998年11月13日
要約:
【要約】【課題】 伝送チャンネルの帯域幅を変更することなくディジタル信号の伝送容量を増加させることを可能にする。【解決手段】 本発明の変調器は、送信すべきディジタル信号を伝送チャネル内のいくつかの搬送波周波数に割り当てる制御装置(CTRL)を有する。最も簡単な場合では、ビットシーケンス01の発生時に、第一の搬送波周波数(f1)が送信されずに第二の搬送周波数(f2)が送信され、ビットシーケンス11の発生時に、両方の搬送波周波数(f1、f2)が同時に送信される。このように、伝送チャネルの二つの搬送周波数に2ビットシーケンスが割り当てられる。ビットシーケンス11の発送時に搬送波周波数を2回連続して送信する必要がなく、従って伝送容量が増加する。
請求項(抜粋):
送信すべきディジタル信号を所定の帯域幅の伝送チャンネル内の搬送波周波数(f1)に割り当てるように構成された制御装置(CTRL)を備える、ディジタル信号を変調するための変調器(MOD)であって、該制御装置(CTRL)が、送信すべき信号を所定の帯域幅の伝送チャンネル内の少なくとも一つの更なる搬送波周波数(f2、f3、f4、f5)に割り当てるように構成されることを特徴とする変調器。
IPC (2件):
H04J 1/00 ,  H04L 27/36
FI (2件):
H04J 1/00 ,  H04L 27/00 F

前のページに戻る