特許
J-GLOBAL ID:200903009684577304

地図データ表示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 北村 修一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-171470
公開番号(公開出願番号):特開2001-350466
出願日: 2000年06月08日
公開日(公表日): 2001年12月21日
要約:
【要約】【課題】 表示領域や表示縮尺に応じて必要な表示情報を含む地図データを高速に表示可能な地図データ表示装置及び方法を提供する。【解決手段】 データ密度の異なる複数種の地図データM1〜M4を記憶する地図データ記憶手段と、地図データ記憶手段に記憶された複数種の地図データM1〜M4の中から任意の地図データを選択して読み出し、その地図データの指定された表示領域を所定の表示画面上に出力する地図データ選択表示手段3とを備えてなる。各地図データM1〜M4は、少なくとも同一直線上にない3点の座標点が、各地図データ共通の絶対座標値と関連付けられている。
請求項(抜粋):
所定の地図データ記憶手段に記憶されたデータ密度の異なる複数種の地図データの中から任意の地図データを選択して読み出す地図データ選択ステップと、その読み出した地図データの指定された表示領域を所定の表示画面上に出力する地図データ表示ステップと、を含み、前記各地図データは、少なくとも同一直線上にない3点の座標点において、前記各地図データ共通の絶対座標値が関連付けられており、前記地図データ表示ステップにおいて、前記表示領域を前記絶対座標値に基づいて出力することを特徴とする地図データ表示方法。
IPC (4件):
G09G 5/36 510 ,  G06F 17/30 170 ,  G09B 29/00 ,  G09G 5/395
FI (4件):
G09G 5/36 510 B ,  G06F 17/30 170 C ,  G09B 29/00 A ,  G09G 5/36 530 F
Fターム (20件):
2C032HB07 ,  2C032HB31 ,  2C032HC13 ,  2C032HC21 ,  5B075ND06 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ69 ,  5B075UU13 ,  5C082AA01 ,  5C082AA37 ,  5C082BA13 ,  5C082BB15 ,  5C082BB42 ,  5C082CA54 ,  5C082CA76 ,  5C082CB05 ,  5C082DA42 ,  5C082DA87 ,  5C082MM09 ,  5C082MM10

前のページに戻る