特許
J-GLOBAL ID:200903009737244485

多波長変換制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 光石 俊郎 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-301678
公開番号(公開出願番号):特開2002-107780
出願日: 2000年10月02日
公開日(公表日): 2002年04月10日
要約:
【要約】【課題】 不等間隔波長多重信号光を、等間隔波長多重信号光に波長変換した際に、波長変換器への注入電流を抑えつつ、広い伝送帯域を確保する。【解決手段】 不等間隔波長多重信号光Ps1,Ps2,Ps3,Ps4(波長はλ1,λ2,λ3,λ4)とポンプ信号Pa,Pb,Pc,Pd(波長はλa,λb,λc,λd)を波長分波器102に入力すると、Ps1,Paは導波路103から、Ps2,Pbは導波路104から、Ps3,Pcは導波路105から、Ps4,Pdは導波路106から出力され、波長変換器111〜114にて波長変換されて変換信号光Po1,Po2,Po3,Po4(波長はλa,λb,λc,λd)となる。合波器115は、変換信号光Po1,Po2,Po3,Po4を合波して出力する。励起光Pα,Pβ,Pχ,Pδを合波器115を介して各波長変換器111〜114に入力すると、キャリア密度が上り、注入電流を小さくしても、広い伝送帯域を確保することができる。
請求項(抜粋):
複数の入力ポートと複数の出力ポートを有しており、波長が異なる複数の信号光を多重してなる波長多重信号光が前記入力ポートのうち特定した1つの入力ポートに入力されると、前記波長多重信号光を分波して1つの信号光が1つの出力ポートから出力されるように各信号光を個別に各出力ポートから出力し、且つ、波長が異なる複数のポンプ光が個別に他の複数の入力ポートに入力されると、1つのポンプ光が1つの出力ポートから出力されるように各ポンプ光を個別に各出力ポートから出力することにより、各出力ポートから1つの信号光と1つのポンプ光を出力する波長分波器と、前記波長分波器の各出力ポートに個別に接続されており、1つの信号光と1つのポンプ光が入力されると、信号光の波長をポンプ光の波長に波長変換して変換信号光を出力する複数の波長変換器と、各波長変換器から出力された変換信号光を合波することにより、波長が異なる複数の変換信号光を多重してなる波長多重変換信号光を出力する合波器とで構成されている多波長変換制御装置において、前記各波長変換器に励起光を入力することを特徴とする多波長変換制御装置。
Fターム (5件):
2K002AA02 ,  2K002AB12 ,  2K002BA01 ,  2K002DA11 ,  2K002EA30
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 特開平4-136826
  • 特開平4-136826
  • 特開平2-068528
全件表示

前のページに戻る