特許
J-GLOBAL ID:200903009749635722

インクジェット記録装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 喜三郎 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-091391
公開番号(公開出願番号):特開平6-297708
出願日: 1993年04月19日
公開日(公表日): 1994年10月25日
要約:
【要約】【目的】 インクジェットヘッドからの吐出インク量を補正するためのすぐれた補正技術を提案した。【構成】 インクジェットヘッドは、底壁と天壁および対向する二つの側壁に囲まれた複数の圧力室と該各々の圧力室に連通したインク吐出口を有し、隣接する圧力室は共通の一つの側壁を境として配置されており、各側壁の少なくとも一部は壁に垂直に電界を印加して電界方向にせん断変形する圧電材から成り、駆動手段は、前記対向する二つの側壁の圧電材に電界を印加して圧力室を拡大した後、電界を除去して圧力室を元に復帰させる第1の電圧波形と、続けて前記電界と逆極性の電界を該圧電材に印加して圧力室を縮小させる第2の電圧波形とにより、前記ノズルからインク滴を吐出せしめる駆動回路と吐出インク量補正手段と、該吐出インク量補正手段に接続されて前記第2の電圧波形の電圧値を制御する制御手段とを備える。
請求項(抜粋):
インクジェットヘッドと該ヘッドの駆動手段を備えたインクジェット記録装置において、インクジェットヘッドは、底壁と天壁および対向する二つの側壁に囲まれた複数の圧力室と該各々の圧力室に連通したインク吐出口を有し、隣接する圧力室は共通の一つの側壁を境として配置されており、各側壁の少なくとも一部は壁に垂直に電界を印加して電界方向にせん断変形する圧電材から成り、駆動手段は、前記対向する二つの側壁の圧電材に電界を印加して圧力室を拡大した後、電界を除去して圧力室を元に復帰させる第1の電圧波形と、続けて前記電界と逆極性の電界を該圧電材に印加して圧力室を縮小させる第2の電圧波形とにより、前記ノズルからインク滴を吐出せしめる駆動回路と、吐出インク量補正手段と、該吐出インク量補正手段に接続されて前記第2の電圧波形の電圧値を制御する制御手段とを備えることを特徴とするインクジェット記録装置。
IPC (3件):
B41J 2/045 ,  B41J 2/055 ,  B41J 2/205
FI (2件):
B41J 3/04 103 A ,  B41J 3/04 103 X
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開平4-369542
  • 特開昭59-218866
  • 特開平1-306252
審査官引用 (6件)
  • 特開平4-369542
  • 特開平4-369542
  • 特開昭59-218866
全件表示

前のページに戻る