特許
J-GLOBAL ID:200903009768563503

面状発光装置及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 豊栖 康司 ,  豊栖 康弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-311654
公開番号(公開出願番号):特開2008-130279
出願日: 2006年11月17日
公開日(公表日): 2008年06月05日
要約:
【課題】発光効率を高めた面状発光装置等を提供する。【解決手段】発光素子10と、発光素子10を光学的に接続して前記発光素子からの発光を入射する入射面と、入射面から入射される入射光を放出する発光面とを有する導光板20と、導光板20の発光面に設けられ、発光素子10が発する第1の波長の光を、これよりも波長の長い第2の波長の光に変換する波長変換層30とを備え、発光素子10が発する第1の波長の光と波長変換層30で波長変換された第2の波長の光との混色光を出力可能な面状発光装置100であって、波長変換層30が、平均粒径300nm未満の蛍光体を塗布した塗布面を備える。これにより、レイリー散乱を生じさせ蛍光体による散乱を低減して発光効率を改善した面状発光装置が実現できる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
発光素子と、 前記発光素子を光学的に接続して前記発光素子からの発光を入射する入射面と、入射面から入射される入射光を放出する発光面とを有する導光板と、 前記導光板の発光面に設けられ、前記発光素子が発する第1の波長の光を、これよりも波長の長い第2の波長の光に変換する波長変換層と、 を備え、前記発光素子が発する第1の波長の光と波長変換層で波長変換された第2の波長の光との混色光を出力可能な面状発光装置であって、 前記波長変換層が、平均粒径300nm未満の蛍光体を塗布した塗布面を備えることを特徴とする面状発光装置。
IPC (2件):
F21V 8/00 ,  H01L 33/00
FI (2件):
F21V8/00 601A ,  H01L33/00 N
Fターム (9件):
5F041AA03 ,  5F041AA11 ,  5F041DA18 ,  5F041DA43 ,  5F041DB02 ,  5F041DC07 ,  5F041EE23 ,  5F041EE25 ,  5F041FF11
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-230512   出願人:松下電工株式会社
  • 発光装置及びその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-056668   出願人:株式会社シチズン電子
審査官引用 (3件)
  • 発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-251211   出願人:日亜化学工業株式会社
  • 表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-321557   出願人:株式会社ルミノーバセイコー
  • 照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-229110   出願人:藤田茂夫, 藤田静雄, 川上養一, シャープ株式会社

前のページに戻る