特許
J-GLOBAL ID:200903009787045238

スケジューラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山内 梅雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-282358
公開番号(公開出願番号):特開2001-111557
出願日: 1999年10月04日
公開日(公表日): 2001年04月20日
要約:
【要約】【課題】 入力する系統の数Mと出力する系統の数Nが異なるようなデータを入力してシャッフリングを行う場合にシャッフルパタンを記憶するメモリの総量を低減することのできるスケジューラを得ること。【解決手段】 M個ずつN系等のリクエストデータ301、302、......30Nは、系統別に用意された出力並び替え手段311〜31Nに入力され、ここでまず数値N、Mの公約数である値k個ずつ並び替えを行った後に、これら並び替え後のグループ単位で並び替えを行う。この後、入力並び替え手段329に入力されて同様にグループ内とグループ同士の並び替えが行われる。これらの並び替えには、比較的サイズの小さなシャッフルパタンを使用できるので、メモリの総量を低減できる。入力並び替え手段329の出力側には、検索テーブルを基にして検索を行うことでこれらM個ずつN群のデータの検索する経路の順序を変更する検索手段339が設けられている。
請求項(抜粋):
M個(Mは2以上の整数)ずつN群(Nは2以上の整数)のデータをそれぞれの群別に入力し、M個の出力側の並び替えを行う手段であって、それぞれ数値Mと数値Nの公約数である数値k単位でM個のデータを分割し、これら分割されたk個ずつのデータを入力して供給されたシャッフルパタンに応じてこれらの並び替えを行うM/k個の第1の並び替え手段と、これらM/k個の第1の並び替え手段によって並び替えられた後のそれぞれk個ずつのデータをグループとして供給されたシャッフルパタンに応じてこれらM/k個のグループ間の並び替えを行う第2の並び替え手段とから構成される第1〜第Nの出力並び替え手段と、これら第1〜第Nの出力並び替え手段によって並び替えられたM個ずつN群からなるデータを入力してM個単位でデータの並び替えを行う手段であって、それぞれM個ずつのグループをk個単位のNグループに分割して入力して供給されたシャッフルパタンに応じてこれらの並び替えを行うN個の第3の並び替え手段と、これらN個の第3の並び替え手段によって並び替えられた後のそれぞれk個ずつのデータをグループとして供給されたシャッフルパタンに応じてこれらN個のグループ間の並び替えを行う第4の並び替え手段とから構成される入力並び替え手段と、この入力並び替え手段によって並び替えたM個ずつN群のデータを入力して予め定めた検索テーブルを基にして検索を行うことでこれらM個ずつN群のデータの検索する経路の順序を変更する検索手段とを具備することを特徴とするスケジューラ。
IPC (2件):
H04L 12/28 ,  H04L 12/56
FI (2件):
H04L 11/20 H ,  H04L 11/20 102 E
Fターム (5件):
5K030GA06 ,  5K030HA10 ,  5K030KA02 ,  5K030KX18 ,  5K030KX29

前のページに戻る