特許
J-GLOBAL ID:200903009823918243

マイクロチャンネル/マイクロキャビティ構造体を製造する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高木 千嘉 (外2名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-501686
公開番号(公開出願番号):特表平9-502795
出願日: 1994年06月14日
公開日(公表日): 1997年03月18日
要約:
【要約】同じあるいは異なった材料の対向した平坦な表面を有し、一方あるいは両方の表面が開放チャンネルまたはキャビティあるいはこれら両方を有する2つの要素(1,2)を一緒に結合することによってマイクロチャンネル構造体またはマイクロキャビティ構造体あるいはこれら両方を形成する方法において、一方または両方の要素表面(1,2)に、要素表面の材料を実質的に溶解しない溶媒に溶解した、2つの要素表面(1,2)の材料と融合することができ、そしてこれらの材料よりも融点が低い材料の溶液の薄層(3)を塗布することによって前記結合を行い、次に、溶媒を除去する。2つの要素(1,2)を一緒に合わせ、溶解した材料を溶融させるが、要素表面の材料を溶融させない温度まで加熱する。
請求項(抜粋):
同じあるいは異なった材料の対向した平坦な表面を有し、一方あるいは両方の表面が開放チャンネルまたはキャビティあるいはこれら両方を有する2つの要素(1,2)を一緒に結合することによってマイクロチャンネル構造体またはマイクロキャビティ構造体あるいはこれら両方を形成する方法であって、一方または両方の要素表面(1,2)に、要素表面の材料を実質的に溶解しない溶媒に溶解した、2つの要素表面(1,2)の材料と融合することができ、そしてこれらの材料よりも融点が低い材料の溶液の薄層(3)を塗布することによって前記結合を行い、溶媒を除去し、2つの要素(1,2)を一緒に合わせ、溶解した材料を溶融させるが、要素表面の材料を溶融させない温度まで加熱することを特徴とする方法。
IPC (5件):
G01N 27/447 ,  B29C 65/02 ,  B29C 65/48 ,  G01N 30/60 ,  B29L 22:00
FI (4件):
G01N 27/26 331 E ,  B29C 65/02 ,  B29C 65/48 ,  G01N 30/60 D

前のページに戻る