特許
J-GLOBAL ID:200903009892129102

パターン認識方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 秋田 収喜
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-165022
公開番号(公開出願番号):特開平6-004673
出願日: 1992年06月23日
公開日(公表日): 1994年01月14日
要約:
【要約】【目的】 パターンから特徴ベクトルを抽出し、抽出した特徴ベクトルと各パターンが属するカテゴリごとのあらかじめ決められた部分空間との比較により認識結果を出力するパターン認識方法において、より高い認識精度を得る。【構成】 パターンから特徴ベクトルを抽出し、抽出した特徴ベクトルと各パターンが属するカテゴリごとのあらかじめ決められた部分空間との比較により認識結果を出力するパターン認識方法において、抽出した特徴ベクトルに対して、当該カテゴリごとの相関行列の固有ベクトルと、パターンに非線形変換を行って高次のモーメントの寄与を強調したデータから得られた相関行列の固有ベクトルを用い、当該カテゴリが属するべき部分空間を構成し、この部分空間を辞書として用いることにより認識結果を出力する。
請求項(抜粋):
パターンから特徴ベクトルを抽出し、抽出した特徴ベクトルと各パターンが属するカテゴリごとのあらかじめ決められた部分空間との比較により認識結果を出力するパターン認識方法において、抽出した特徴ベクトルに対して、当該カテゴリごとの相関行列の固有ベクトルと、パターンに非線形変換を行って高次のモーメントの寄与を強調したデータから得られた相関行列の固有ベクトルを用い、当該カテゴリが属するべき部分空間を構成し、この部分空間を辞書として用いることにより認識結果を出力することを特徴とするパターン認識方法。
IPC (2件):
G06F 15/70 460 ,  G06K 9/68

前のページに戻る