特許
J-GLOBAL ID:200903009954752405

異性化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 社本 一夫 (外5名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-534746
公開番号(公開出願番号):特表2003-513057
出願日: 2000年10月23日
公開日(公表日): 2003年04月08日
要約:
【要約】10〜35個の炭素原子を有するビニルオレフィン類及びビニリデンオレフィン類の混合物を異性化して、深い内部オレフィン類を含むジ-置換内部オレフィン類及びトリ-置換内部オレフィン類を含有する混合物を形成する方法。
請求項(抜粋):
10〜35個の炭素原子を有するビニルオレフィン類及びビニリデンオレフィン類を含む線状α-オレフィン混合物を異性化する方法であって、 α-オレフィン混合物を、気相又は液相で、約200〜400°Cの範囲の反応温度で、約15〜約500 psia(1.06×105〜3.45×106 Pa)の反応圧力で、約0.5〜約20kgオレフィン混合物/1kg触媒粒子-hrの重量毎時空間速度で、少なくとも100m2/gの比表面積、少なくとも0.4cm3/gの細孔容積、少なくとも30Åの平均細孔径、0.01重量%未満のナトリウム含量、及び少なくとも0.1ミリモル/gのアンモニア化学吸着を有するγ-アルミナを含む多孔性固体酸触媒粒子の床と接触させる工程を含み、 上記反応温度、上記反応圧力及び上記重量毎時空間速度は、ジ-置換内部オレフィン類及びトリ-置換内部オレフィン類を少なくとも70重量%含む生成混合物であって、該生成混合物の少なくとも20重量%がトリ-置換内部オレフィン類であり、該生成混合物の少なくとも20重量%が4位以上の炭素原子位置に二重結合を有するジ-置換内部オレフィン類であり、該生成混合物の50重量%未満が2位炭素原子位置又は3位炭素原子位置に二重結合を有するジ-置換内部オレフィン類であり、該生成混合物は40°Cで測定した動粘性率が4cSt未満であり流動点が-25°C以下である、かような生成混合物を形成するように選択される、ことを特徴とする異性化方法。
IPC (4件):
C07C 5/25 ,  C07C 11/02 ,  C09K 7/02 ,  C07B 61/00 300
FI (4件):
C07C 5/25 ,  C07C 11/02 ,  C09K 7/02 B ,  C07B 61/00 300
Fターム (17件):
4H006AA01 ,  4H006AA02 ,  4H006AA03 ,  4H006AB80 ,  4H006AB99 ,  4H006AC14 ,  4H006BA09 ,  4H006BA30 ,  4H006BA68 ,  4H006BA85 ,  4H006BC10 ,  4H006BC11 ,  4H006BC13 ,  4H006BC14 ,  4H006BC18 ,  4H039CA29 ,  4H039CJ10
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • オレフィンの異性化方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-016801   出願人:アモコ・コーポレイシヨン
  • 特開平2-138228
審査官引用 (2件)
  • オレフィンの異性化方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-016801   出願人:アモコ・コーポレイシヨン
  • 特開平2-138228

前のページに戻る