特許
J-GLOBAL ID:200903009962516370

滅菌した光互変性親水性コンタクトレンズ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 津国 肇 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-533862
公開番号(公開出願番号):特表2003-534562
出願日: 2000年10月23日
公開日(公表日): 2003年11月18日
要約:
【要約】滅菌した親水性光互変性コンタクトレンズ及びアルカリ滅菌溶液を使用して当該レンズを製造する方法。
請求項(抜粋):
実質的に透明であり、使用者によって日光中で装用されているとき透過率を可逆的に低下させることができる、滅菌した、水和した親水性コンタクトレンズを製造する方法であって、 架橋性の親水性コンタクトレンズモノマー混合物と、1種以上のビニル重合性光互変性コモノマーとを、穏やかなラジカル開始条件下で共重合させて、1種以上の光互変性コモノマーを必ず組み込む架橋した親水性ポリマーゲルを製造する工程と、 共重合した1種以上の光互変性コモノマーを含有するコンタクトレンズを、水性水和溶液中で、水和したコンタクトレンズの総重量に基づいて少なくとも約38重量%の水の水和レベルまで水和させる工程と、 水和したコンタクトレンズを、滅菌パッケージに入れて、有効量の保護アルカリ緩衝剤を含有し、少なくとも約7.2のpHを有する水性滅菌溶液中に密封し、滅菌パッケージ内の水性滅菌溶液中の水和したコンタクトレンズを、滅菌パッケージ内のレンズを完全に滅菌するのに十分な期間、滅菌温度に加熱する工程と、 滅菌溶液中の水和したコンタクトレンズを冷却して、滅菌済みの水和した光互変性親水性コンタクトレンズを、密封された細菌不浸透性のパッケージ内に得る工程とを含む方法。
IPC (11件):
G02C 7/04 ,  B29C 39/02 ,  C08F 2/00 ,  C08F 4/04 ,  C08F220/10 ,  C08F220/56 ,  C08F224/00 ,  C08F226/06 ,  C08J 7/02 CEY ,  B29L 11:00 ,  C08L 33:00
FI (11件):
G02C 7/04 ,  B29C 39/02 ,  C08F 2/00 B ,  C08F 4/04 ,  C08F220/10 ,  C08F220/56 ,  C08F224/00 ,  C08F226/06 ,  C08J 7/02 CEY A ,  B29L 11:00 ,  C08L 33:00
Fターム (46件):
2H006BB03 ,  2H006BB08 ,  2H006BB10 ,  2H006BC07 ,  2H006BE02 ,  4F073AA09 ,  4F073AA24 ,  4F073BA18 ,  4F073EA11 ,  4F073EA55 ,  4F204AA21 ,  4F204AB04 ,  4F204AE10 ,  4F204AH74 ,  4F204AR06 ,  4F204EW02 ,  4F204EW06 ,  4J011GA05 ,  4J015AA04 ,  4J100AD03Q ,  4J100AL03P ,  4J100AL08R ,  4J100AL08S ,  4J100AL09P ,  4J100AL39S ,  4J100AL62Q ,  4J100AL63Q ,  4J100AL92Q ,  4J100AM19P ,  4J100AQ06P ,  4J100AQ08P ,  4J100AQ12P ,  4J100AQ21Q ,  4J100BC43R ,  4J100BC53R ,  4J100BC65R ,  4J100BC65S ,  4J100BC79R ,  4J100CA04 ,  4J100CA05 ,  4J100CA06 ,  4J100EA03 ,  4J100FA03 ,  4J100FA18 ,  4J100GC00 ,  4J100JA34

前のページに戻る