特許
J-GLOBAL ID:200903010038769570

経路探索方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 斉藤 千幹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-123467
公開番号(公開出願番号):特開平5-323869
出願日: 1992年05月15日
公開日(公表日): 1993年12月07日
要約:
【要約】【目的】 最適経路の探索が完了するまでの待ち時間を短くする。【構成】 最適経路探索部15gは、車両が通常案内モードで走行中、逐次、車両位置周辺の図葉を対象として、CD-ROM11の道路データから交差点ネットリストを作成し、経路探索メモリ15hに更新記憶させておき、運転者の要求に従い、経路探索する際、出発地から目的地までを含む領域につき、経路探索メモリ15hに記憶された交差点ネットリストで足らないものがあるとき、道路データから追加の交差点ネットリストを作成して追加記憶させ、しかる後、出発地から目的地までを結ぶ最適な経路を、経路探索メモリ15hに記憶させた交差点ネットリストを用いてダイクストラ法により求め、求めた最適経路データを誘導経路記憶部15iに記憶させる。
請求項(抜粋):
道路データから交差点ネットリストを作成して経路探索メモリに記憶させ、出発地から目的地までを結ぶ最適な経路を、経路探索メモリに記憶させた交差点ネットリストを用いてダイクストラ法により求める経路探索方法において、車両の走行中、逐次、車両位置周辺の図葉を対象として、道路データから交差点ネットリストを作成し、該作成した交差点ネットリストを経路探索メモリに更新記憶させておき、経路探索する際、出発地から目的地までを含む領域につき、経路探索メモリに記憶された交差点ネットリストで足らないものがあるとき、道路データから追加の交差点ネットリストを作成して経路探索メモリに追加記憶させるようにしたこと、を特徴とする経路探索方法。
IPC (3件):
G09B 29/10 ,  G01C 21/00 ,  G08G 1/0969

前のページに戻る