特許
J-GLOBAL ID:200903010088112629

板形マイクロ波アンテナ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 早川 政名
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-256267
公開番号(公開出願番号):特開平7-086826
出願日: 1991年10月03日
公開日(公表日): 1995年03月31日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】 アンテナの表面に対して直角である面内の放射出力を2本のビームを通る面内の放射出力よりもはるかに小さくすることによって測定エラーを防ぐ。【構成】 複数の相互平行線形サブレゾーまたはただ1つの線形サブレゾーで構成されており、各サブレゾーがサブレゾー給電線dの左右に配置されている複数の放射体biで構成されており、サブレゾーが同相給電され、サブレゾーの2つの隣り合っている放射体の間の給電線の長さが、放射体が印刷されている印刷回路板の基板上のアンテナの使用周波数における誘導波長の整数倍である。同じ1つのサブレゾーの2つの隣り合っている放射体の間のサブレゾー給電線に少なくとも1つの折曲部があり、同じ1つのサブレゾーの2つの隣り合っている放射体の間の、サブレゾーの短手方向に対して平行である軸線に対する投影距離が短手方向における放射体の寸法よりも小さい。
請求項(抜粋):
複数の相互平行線形サブレゾーまたはただ1つの線形サブレゾーで構成されており、各サブレゾーがサブレゾー給電線の左右に配置されている複数の放射体で構成されており、サブレゾーが同相給電され、サブレゾーの2つの隣り合っている放射体の間の給電線の長さが、放射体が印刷されている印刷回路板の基板上のアンテナの使用周波数における誘導波長の整数倍である、一例として、Janus型のドップラーレーダ用板形マイクロ波アンテナであって、同じ1つのサブレゾーの2つの隣り合っている放射体の間のサブレゾー給電線に少なくとも1つの折曲部があり、それ故に同じ1つのサブレゾーの2つの隣り合っている放射体の間の、サブレゾーの短手方向に対して平行である軸線に対する投影距離が該短手方向における該放射体の寸法よりも小さいことを特徴とする平形マイクロ波アンテナ。
IPC (3件):
H01Q 13/08 ,  G01S 7/03 ,  H01Q 21/06

前のページに戻る