特許
J-GLOBAL ID:200903010091258162

彩度補正装置および方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 牛久 健司 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-256577
公開番号(公開出願番号):特開2001-218078
出願日: 2000年08月28日
公開日(公表日): 2001年08月10日
要約:
【要約】【目的】 色つぶれを起こすことなく,彩度を強調する。【構成】 一画素の色差データが,この一画素の彩度データがとりうる最大彩度または最小彩度のときは補正せずに,最大彩度と最初彩度との間の中間彩度のときは補正するように彩度補正曲線を定める。色差データCbおよびCrが彩度補正されても,彩度補正後の色差データCbおよびCrが飽和し,色つぶれが起きるのを未然に防止できる。
請求項(抜粋):
補正すべき一駒分の画像の彩度データを入力する彩度データ入力手段,および上記一駒分の画像を構成する一画素の彩度データが,この一画素の彩度データがとりうる,最大彩度と最小彩度との間の中間彩度を表す彩度データのときには強調して出力し,上記最大彩度を表わすデータのときには強調処理を停止して出力する補正曲線にもとづいた彩度補正処理を,上記彩度データ入力手段から入力した一駒分の画像の彩度データについて行なう補正手段,を備えた彩度補正装置。
IPC (5件):
H04N 1/60 ,  G06T 1/00 510 ,  H04N 1/46 ,  H04N 9/64 ,  H04N 9/68 101
FI (5件):
G06T 1/00 510 ,  H04N 9/64 Z ,  H04N 9/68 101 Z ,  H04N 1/40 D ,  H04N 1/46 Z
Fターム (44件):
5B057BA02 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC01 ,  5B057CE17 ,  5B057CE18 ,  5B057CH08 ,  5B057DA16 ,  5B057DA17 ,  5C066AA05 ,  5C066AA11 ,  5C066CA08 ,  5C066EA05 ,  5C066GA02 ,  5C066GA05 ,  5C066JA01 ,  5C077LL19 ,  5C077MP08 ,  5C077PP32 ,  5C077PP34 ,  5C077PP35 ,  5C077PP37 ,  5C077PP43 ,  5C077PP46 ,  5C077PQ08 ,  5C077PQ12 ,  5C077PQ20 ,  5C077PQ23 ,  5C077SS01 ,  5C079HB01 ,  5C079HB04 ,  5C079HB06 ,  5C079HB11 ,  5C079LA31 ,  5C079LB00 ,  5C079MA04 ,  5C079MA11 ,  5C079NA02

前のページに戻る