特許
J-GLOBAL ID:200903010167014411

多人数参加型ゲームのシステム、方法および手持ち式コントローラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 中島 淳 ,  加藤 和詳 ,  西元 勝一
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-532735
公開番号(公開出願番号):特表2008-513167
出願日: 2005年09月21日
公開日(公表日): 2008年05月01日
要約:
本発明の実施形態は、多人数参加型ゲームのシステムおよび方法に関する。いくつかの実施形態は、改善された通信インフラストラクチャと改善された手持ち式ゲームコントローラとを有するシステムに関するものであり、他の実施形態は、多人数参加型ゲーム画像を示す単一の大表示画面を備えるゲーム場でプレーされるときに、多人数参加型ゲームにおいて多数のプレーヤを扱う際の改善に関するものである。1つの特定の実施形態では、多人数参加型ゲームを大画面と複数のゲームコントローラとに表示するように表示システムを制御するゲームサーバを有するシステムが提供される。各ゲームコントローラは、2次ゲーム表示を提供する2次表示手段と、プレーヤ入力を受け取る入力手段とを備える。システムは、ゲームサーバと、複数のゲームコントローラのそれぞれとの間の通信を可能にする通信手段とをさらに備える。複数のゲームコントローラは、多人数参加型ゲームをプレーする間にゲームコントローラを操作するゲームプレーヤから見えるように、大表示画面と近接して配置される。
請求項(抜粋):
多人数参加型ゲームシステムであって、 多人数参加型ゲームを表示する表示信号を提供するように構成されるゲームサーバと、 1次表示手段を有する表示システムであり、前記表示信号に応答して前記1次表示手段上に前記多人数参加型ゲームの1次ゲーム表示を提供するように構成される前記表示システムと、 それぞれが、2次ゲーム表示を提供する2次表示手段およびプレーヤ入力を受け取る入力手段を有する複数のゲームコントローラと、 前記ゲームサーバと前記複数のゲームコントローラのそれぞれの間の通信を可能にする通信手段と、 を備え、 前記1次表示手段が個々のゲームコントローラを操作するゲームプレーヤから見えるように、前記複数のゲームコントローラが前記1次表示手段に近接して位置するシステム。
IPC (2件):
A63F 13/12 ,  A63F 13/06
FI (2件):
A63F13/12 B ,  A63F13/06
Fターム (8件):
2C001CA01 ,  2C001CA06 ,  2C001CB08 ,  2C001CC01 ,  2C001CC06 ,  2C001CC08 ,  2C001CC09 ,  2C001DA04
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る