特許
J-GLOBAL ID:200903010279096011

測距装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-126044
公開番号(公開出願番号):特開2001-305422
出願日: 2000年04月26日
公開日(公表日): 2001年10月31日
要約:
【要約】【課題】広範囲な測距領域を有する測距装置であって、ダイナミックレンジを拡大して撮影画面全体にわたり適正な積分制御を行い正しい測距を行うとともにタイムラグを短縮することを可能とする測距装置を提供する。【解決手段】本発明の測距装置は、視差を有する2つの光学系1と、上記光学系1により結像される2像を撮像する撮像部3と、上記撮像部3の蓄積量に応じて複数の蓄積終了信号を発生する蓄積時間制御部4と、複数の蓄積終了信号に応じて、それぞれ異なる蓄積量を記憶する複数の記憶部7乃至10と、記憶された蓄積量に基づいて測距を行う測距部6と、から構成される。
請求項(抜粋):
視差を有する2つの光学系と、上記光学系により結像される2像を撮像する撮像素子と、上記撮像素子の蓄積量に応じて複数の蓄積終了信号を発生する蓄積時間制御手段と、上記蓄積時間制御手段の発生する複数の蓄積終了信号に応じて、それぞれ異なる蓄積量を記憶する複数の記憶手段と、上記記憶手段に記憶された撮像素子の出力である蓄積量に基づいて測距を行う測距手段と、から構成される測距装置。
IPC (6件):
G02B 7/28 ,  G01B 11/00 ,  G01C 3/06 ,  G01S 17/46 ,  G03B 13/36 ,  H04N 5/335
FI (7件):
G01B 11/00 H ,  G01C 3/06 V ,  G01C 3/06 Z ,  G01S 17/46 ,  H04N 5/335 Q ,  G02B 7/11 N ,  G03B 3/00 A
Fターム (53件):
2F065AA02 ,  2F065AA06 ,  2F065CC14 ,  2F065CC16 ,  2F065DD06 ,  2F065DD10 ,  2F065FF09 ,  2F065FF31 ,  2F065FF42 ,  2F065JJ03 ,  2F065JJ26 ,  2F065QQ02 ,  2F065QQ23 ,  2F065QQ28 ,  2F065QQ36 ,  2F065QQ51 ,  2F065UU05 ,  2F112AC03 ,  2F112AD03 ,  2F112BA03 ,  2F112BA05 ,  2F112CA02 ,  2F112CA12 ,  2F112FA03 ,  2F112FA05 ,  2F112FA14 ,  2F112FA20 ,  2F112FA21 ,  2F112FA36 ,  2F112FA45 ,  2H011BB05 ,  2H011DA08 ,  2H051CB07 ,  2H051CB24 ,  2H051CC19 ,  2H051EB19 ,  2H051EB20 ,  5C024BX01 ,  5C024CX47 ,  5C024CY17 ,  5C024DX04 ,  5C024EX13 ,  5C024GX03 ,  5C024GX18 ,  5C024GY35 ,  5C024HX23 ,  5C024HX29 ,  5C024HX30 ,  5J084AA05 ,  5J084AD07 ,  5J084BB02 ,  5J084CA53 ,  5J084EA07

前のページに戻る