特許
J-GLOBAL ID:200903010297115473

ホスフォリパーゼA2阻害剤

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 竹井 増美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-029323
公開番号(公開出願番号):特開2001-220353
出願日: 2000年02月07日
公開日(公表日): 2001年08月14日
要約:
【要約】【課題】 容易に調製できて有効なホスフォリパーゼA2阻害活性を有し、低刺激性で毒性及び感作性がなく経口投与や皮膚への局所投与に適し、安定性にも優れるホスフォリパーゼA2阻害剤を得る。【解決手段】 ノイバラ(Rosa multiflora Thunb.)及びその近縁植物、Uncaria gambir Roxb.、Acacia catechu Willd.、Pentace burmanica Kunz.、及びワレモコウ(Sanguisorba officinalis L.)より選択した1種又は2種以上の植物の抽出物を、各種担体又は基剤に含有させる。
請求項(抜粋):
ノイバラ(Rosa multiflora Thunb.)及びその近縁植物、Uncaria gambir Roxb.、Acacia catechu Willd.、Pentace burmanica Kunz.、及びワレモコウ(Sanguisorba officinalis L.)より選択した1種又は2種以上の植物の抽出物を含有して成るホスフォリパーゼA2阻害剤。
IPC (10件):
A61K 35/78 ,  A61P 1/04 ,  A61P 9/10 ,  A61P 11/02 ,  A61P 11/06 ,  A61P 17/00 ,  A61P 19/02 ,  A61P 29/00 101 ,  A61P 37/08 ,  A61P 43/00 111
FI (12件):
A61K 35/78 H ,  A61K 35/78 C ,  A61K 35/78 J ,  A61P 1/04 ,  A61P 9/10 ,  A61P 11/02 ,  A61P 11/06 ,  A61P 17/00 ,  A61P 19/02 ,  A61P 29/00 101 ,  A61P 37/08 ,  A61P 43/00 111
Fターム (23件):
4C088AB12 ,  4C088AB51 ,  4C088AB59 ,  4C088AC03 ,  4C088AC04 ,  4C088AC05 ,  4C088AC06 ,  4C088AC11 ,  4C088BA08 ,  4C088BA37 ,  4C088CA03 ,  4C088CA11 ,  4C088NA03 ,  4C088NA06 ,  4C088NA07 ,  4C088NA14 ,  4C088ZA36 ,  4C088ZA59 ,  4C088ZA68 ,  4C088ZA89 ,  4C088ZA96 ,  4C088ZB13 ,  4C088ZB15
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る