特許
J-GLOBAL ID:200903010336695148

光無線通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外9名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-229566
公開番号(公開出願番号):特開2002-044030
出願日: 2000年07月28日
公開日(公表日): 2002年02月08日
要約:
【要約】【課題】 データを送信しない無信号区間ではLEDの発光を停止し、データを送信する送信区間でのみLEDを2値バースト状に発光させるようにして信号が送信され、その送信光を受信してハイパスフィルタに通すような処理を行う場合に、その受信信号の直流レベルの変動を抑える。【解決手段】 他の光無線通信機器から送信された光信号を受光する受光素子1と、受光素子1の受信信号から外乱光成分を除去するハイパスフィルタ7とを備えた光無線通信装置であって、受信信号からバースト状の信号が在る受信区間とバースト状の信号が無い無信号区間とを検知するキャリアセンス部6と、少なくとも受信区間の信号の中心レベルに対応する直流信号を受信信号の無信号区間に挿入するためのホールド部5及び切換スイッチ部4とを有する。
請求項(抜粋):
他の光無線通信機器から送信された光信号を受光する受光素子と、前記受光素子の受信信号から外乱光成分を除去するハイパスフィルタとを備えた光無線通信装置であって、前記受信信号から、バースト状の信号が在る有信号区間とバースト状の信号が無い無信号区間とを検知する検知手段と、少なくとも、前記有信号区間の信号の中心レベルに対応する直流信号を、前記受信信号の前記無信号区間に挿入する中心レベル挿入手段とを有することを特徴とする光無線通信装置。
IPC (7件):
H04B 10/105 ,  H04B 10/10 ,  H04B 10/22 ,  H04B 10/14 ,  H04B 10/06 ,  H04B 10/04 ,  H04L 12/28
FI (3件):
H04B 9/00 R ,  H04B 9/00 S ,  H04L 11/00 310 B
Fターム (6件):
5K002AA04 ,  5K002BA14 ,  5K002DA05 ,  5K002FA03 ,  5K033DA20 ,  5K033DB05

前のページに戻る