特許
J-GLOBAL ID:200903010382948867

無線通信システムにおける周波数ホッピング方法及び手段

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 浅村 皓 (外3名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-504953
公開番号(公開出願番号):特表平10-504149
出願日: 1995年07月13日
公開日(公表日): 1998年04月14日
要約:
【要約】周波数ホッピング及び時分割チャンネル(K1、K2、...)間のホップが移動電気通信システムにおいて実施される。ホップ順序がこれらのチャンネル間のホップのために個々の接続について形成され、それによってシステムにおけるチャンネルの利用を改善する。干渉(I)が基地局(BS1)と複数の移動局との間の個々の接続のためのチャンネル(K1、K2、...)上で測定される。これらの接続は、双方向性であって、アップリンク及びダウンリンクを有する。アップリンク及びダウンリンクそれぞれの測定された干渉値は、それらの接続の各々毎に干渉リスト(IL)に記憶される。図面は、チャンネル番号(K1、K2、...)及び測定された干渉値(I1、I2、...)を含む、アップリンクでの3つの干渉リスト(IL1up〜IL3up)を示す。これらの干渉値は変換回路(I/Wup)内で重み値(0.1、0.3、...)に変換され、次いで、これらの重み値が重みリスト(WL1up〜WL3up)に記憶される。これらの重み値は分配回路(W/Hup)内で分析され、この回路はチャンネルを個々のホップ順序リスト(HL1up〜HL3up)に分配する。各接続は、それぞれのホップ順序リストを分配される。これらのホップ順序リストはそれぞれの移動局へ送られ、それによってこれらの移動局にどのホップ順序リストを使用するべきかについての情報を供給する。
請求項(抜粋):
無線通信システム(PLMN)が少なくとも1つの第1無線局(BS1)と少なくとも1つの第2無線局(MS1)とを含み、前記第1無線局と前記第2無線局との間で無線接続を無線チャンネル(K1〜K4)である媒体を通して確立することができる前記システム(PLMN)におけるチャンネルホッピング方法であって、 個別無線チャンネルについてチャンネル品質パラメータ(I、C/I、BER)を測定するステップ、 前記チャンネルがそれぞれのチャンネルの測定された品質パラメータ(I、BER、C/I)に依存する回数だけそれぞれのホップ順序内で再起するようにホップ順序を発生するステップ、及び 前記第1無線局(BS1)と前記少なくとも1つの第2無線局(MS1)との間の通信用のそれぞれの接続について前記発生されたホップ順序に従って前記チャンネル間でチャンネルホッピングを行うステップを含むことを特徴とする方法。
IPC (3件):
H04J 13/02 ,  H04B 7/24 ,  H04L 1/02
FI (3件):
H04J 13/00 F ,  H04B 7/24 G ,  H04L 1/02

前のページに戻る