特許
J-GLOBAL ID:200903010403794377

実写映像及び3次元モデル合成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-169505
公開番号(公開出願番号):特開平9-023449
出願日: 1995年07月05日
公開日(公表日): 1997年01月21日
要約:
【要約】【目的】実写映像及び3次元モデル合成装置において実写映像と3次元コンピュータグラフィックス画像とを表示する場合、二つの画像の一致状態を検出することにより、実写映像と3次元モデルとの対応関係を容易に把握できるように、二つの表示あるいは合成表示を制御する。【構成】一致状態検出部110が実写映像の視点パラメータと、3次元コンピュータグラフィックス画像の視点パラメータを受け取ると、その一致状態を算出し、一致が検出された場合に二つの画像の合成を行うものである。【効果】実写映像と3次元モデルとの対応の把握が容易に行える。
請求項(抜粋):
現実の対象物を撮影しその映像を送出するカメラと、カメラの撮影条件を決定する情報すなわち視点パラメータを制御するカメラ制御部と、カメラの持つ視点パラメータを保持し、それをカメラ制御部の要求に応じて授受するカメラパラメータデータベースと、3次元コンピュータグラフィックス画像として生成されるモデルを保存する3次元モデルデータベースと、3次元モデルデータベースに保持されるモデルをもとに3次元コンピュータグラフィックス画像を生成する3次元画像生成部と、3次元コンピュータグラフィックス画像を描くもととなる視点すなわち仮想カメラの視点パラメータを制御するカメラ制御部と、仮想カメラの持つ視点パラメータを保持し、それを仮想カメラ制御部の要求に応じて授受する仮想カメラパラメータデータベースと、カメラ制御部及び仮想カメラ制御部へ与える視点パラメータ及び一致状態検出部に与える命令を入力する入力部と、入力部より入力された操作情報を解釈してそれぞれに対応した命令を発行する命令処理部と、命令処理部から与えられた比率に基づいて3次元コンピュータグラフィックス画像とカメラにより撮影された映像とを合成する画像合成部と、画像合成部から出力された画像を表示する出力部とを持つ映像合成装置において、カメラ制御部より受け取ったカメラの視点と仮想カメラ制御部より受け取った3次元コンピュータグラフィックス画像の視点との一致状態を算出し、それをもとに画像合成部に対して命令を発行する一致状態検出部を備え、3次元コンピュータグラフィックス画像の視点とカメラの視点との一致が検出された場合にのみ、画像合成部において3次元コンピュータグラフィックス画像とカメラの映像とを合成する命令を発行し、それ以外の場合には、3次元コンピュータグラフィックス画像とカメラの内入力部からの要求によって選択された方の表示を行う命令を発行する一致状態検出部を持つことを特徴とする実写映像及び3次元モデル合成装置。
IPC (5件):
H04N 13/02 ,  G02B 27/22 ,  G03B 35/00 ,  G03B 35/08 ,  G06T 17/00
FI (5件):
H04N 13/02 ,  G02B 27/22 ,  G03B 35/00 Z ,  G03B 35/08 ,  G06F 15/62 350 A

前のページに戻る