特許
J-GLOBAL ID:200903010426712688

ICカードおよびICカードの更新装置とその方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 隆久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-097904
公開番号(公開出願番号):特開2001-283160
出願日: 2000年03月30日
公開日(公表日): 2001年10月12日
要約:
【要約】【課題】暗号化アルゴリズムがあった時などライブラリの処理モジュールであっても書き換えることができ、機能を更新できるICカードを提供する。【解決手段】プログラムローダ143をインタプリタ142やライブラリ145-iなどのOSレベルのソフトウエアも書き換えができるようにしておく。また、書き換えるライブラリは、符号化した状態で読み込むようにし、これを復号化する復号プログラム144を設ける。その結果、符号化されたライブラリ145-iがプログラムローダ143に読み込まれ、復号プログラム144で復号化されて、メモリに記憶される。
請求項(抜粋):
外部装置とのインターフェイス手段と、メモリと、演算処理手段を有するICカードであって、前記メモリには、少なくとも、所望の処理を実行する手続きを記述したプログラムと、前記プログラムにより参照されて実行される処理モジュールと、前記プログラムおよび前記処理モジュールに基づく所望の動作をICハードウエアを制御して実際に行なうオペレーティング・システムとが記憶され、要求に応じて、前記インターフェイス手段を介して外部装置より新たな前記処理モジュールを読み込み、前記メモリの所定の位置に記憶する処理モジュール読み込み手段をさらに有するICカード。
IPC (5件):
G06K 17/00 ,  B42D 15/10 521 ,  G06F 3/08 ,  G06F 1/00 ,  G06K 19/07
FI (6件):
G06K 17/00 D ,  G06K 17/00 X ,  B42D 15/10 521 ,  G06F 3/08 C ,  G06F 9/06 660 J ,  G06K 19/00 N
Fターム (26件):
2C005MA22 ,  2C005MA34 ,  2C005MA40 ,  2C005MB04 ,  2C005NA02 ,  2C005NA09 ,  2C005SA03 ,  2C005SA06 ,  2C005SA08 ,  2C005SA23 ,  2C005TA21 ,  2C005TA22 ,  5B035AA13 ,  5B035BB09 ,  5B035CA12 ,  5B035CA22 ,  5B035CA29 ,  5B058CA22 ,  5B058CA26 ,  5B058KA33 ,  5B058KA35 ,  5B065BA09 ,  5B065CA11 ,  5B065ZA17 ,  5B076AC03 ,  5B076FA00
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る