特許
J-GLOBAL ID:200903010448405231

プリンター用発光ダイオードアレイ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平田 忠雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-098215
公開番号(公開出願番号):特開2001-284639
出願日: 2000年03月31日
公開日(公表日): 2001年10月12日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】発光効率、集光性に優れ、発光部の小型化及び印字むらのない高精細な印刷を可能とし、コストも下るプリンター用発光ダイオードアレイを提供する。【解決手段】複数の発光ダイオード1を、第一の電極3aが形成される基板11と、電流の注入により光を発する発光層13と、電流の通過を防ぐとともに不透明な半導体からなり、その一部に発光層13から発した光を外部へ透過する開口部15aを有する電流狭窄層15と、透光性の半導体からなり、開口部15aに対向する領域を覆うように形成されて電流狭窄層15で透過を阻止された電流を開口部15aに対向する領域から直接下層に注入する電流注入層16とをこの順に備えてなるものとし、それぞれの周囲に形成された分離溝2によってそれぞれを分離し、さらに、電流注入層16と電気的に接続される第二の電極3bを、開口部15aに対向する領域以外に形成する。
請求項(抜粋):
共通基板の上に配置した複数の発光ダイオードと、その発光ダイオードに形成した複数の電極とを備えたプリンター用発光ダイオードアレイにおいて、前記複数の発光ダイオードが、第一の電極が形成される半導体層からなる基板と、電流の注入により光を発する半導体からなる発光層と、電流の通過を防ぐとともに不透明な半導体からなり、その一部に前記発光層から発した光を外部へ透過する開口部を有する電流狭窄層と、透光性の半導体からなり、前記開口部に対向する領域を覆うように形成されて前記電流狭窄層で透過を阻止された電流を前記開口部に対向する領域から直接下層に注入する電流注入層とをこの順に備えてなるとともに、それぞれの周囲に形成された最上層から少なくとも前記電流狭窄層に達し、かつ前記発光層に達しない分離溝によってそれぞれ分離されてなり、さらに、前記電流注入層と電気的に接続される第二の電極が、前記開口部に対向する領域以外に形成されてなることを特徴とするプリンター用発光ダイオードアレイ。
IPC (4件):
H01L 33/00 ,  B41J 2/44 ,  B41J 2/45 ,  B41J 2/455
FI (2件):
H01L 33/00 A ,  B41J 3/21 L
Fターム (17件):
2C162FA04 ,  2C162FA17 ,  2C162FA23 ,  5F041AA03 ,  5F041AA04 ,  5F041AA47 ,  5F041CA04 ,  5F041CA07 ,  5F041CA34 ,  5F041CA35 ,  5F041CA36 ,  5F041CA53 ,  5F041CA74 ,  5F041CB02 ,  5F041CB25 ,  5F041DA07 ,  5F041FF13
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る