特許
J-GLOBAL ID:200903010501420124

伝送方法、伝送システム、入力装置、出力装置及び伝送制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松隈 秀盛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-060975
公開番号(公開出願番号):特開2001-251375
出願日: 2000年03月06日
公開日(公表日): 2001年09月14日
要約:
【要約】【課題】 IEEE1394方式などのネットワークを使用して伝送を行う際に、入力プラグでの設定が自由に行えるようにする。【解決手段】 所定のネットワークに接続された出力機器に得られるデータを、その出力機器の所定の出力プラグからネットワークに送出し、ネットワークに接続された入力機器の所定の入力プラグでそのデータを受信する場合に、出力機器は、データの送出を開始させる前に、入力機器の入力プラグに得られるデータを一時記憶するバッファのアドレスを、入力プラグを構成するレジスタ内の所定のポインタにセットされたアドレスから確認し、その確認したアドレスに対して出力機器からデータを伝送する。
請求項(抜粋):
所定のネットワークに接続された出力機器に得られるデータを、その出力機器の所定の出力プラグから上記ネットワークに送出し、上記ネットワークに接続された入力機器の所定の入力プラグでそのデータを受信する伝送方法において、上記出力機器は、上記データの送出を開始させる前に、上記入力機器の入力プラグに得られるデータを一時記憶するバッファのアドレスを、上記入力プラグを構成するレジスタ内の所定のポインタにセットされたアドレスから確認し、その確認したアドレスに対して上記出力機器からデータを伝送するようにした伝送方法。
IPC (5件):
H04L 29/02 ,  G06F 13/14 320 ,  G06F 13/38 310 ,  G06F 13/38 350 ,  H04L 12/40
FI (5件):
G06F 13/14 320 A ,  G06F 13/38 310 B ,  G06F 13/38 350 ,  H04L 13/00 301 Z ,  H04L 11/00 320
Fターム (17件):
5B014EB01 ,  5B014GC07 ,  5B014GD15 ,  5B014HB01 ,  5B014HB26 ,  5B014HC04 ,  5B077AA18 ,  5B077BA02 ,  5B077BB01 ,  5B077BB04 ,  5B077DD05 ,  5K032AA09 ,  5K032DB20 ,  5K032EC03 ,  5K034FF15 ,  5K034HH21 ,  5K034KK21

前のページに戻る