特許
J-GLOBAL ID:200903010503969018

液化ガス気化装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩橋 文雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-136866
公開番号(公開出願番号):特開2001-317729
出願日: 2000年05月10日
公開日(公表日): 2001年11月16日
要約:
【要約】【課題】 従来の液化ガス気化装置は、循環ポンプを使用しているためどうしても電力を必要としており、電源のない場所への設置は不可能であるという問題があった。【解決手段】 液化ガスを気化させる気化器10を液化ガス容器11の外部に配置し、気化器10は熱交換器12と熱交換器12の内部と外部にまたがる閉じた管路13と、管路13に熱媒体14を流す熱源機構15を備え、前記熱源機構15は、熱媒体14を加熱する加熱手段16と管路内に熱媒体14を循環させる循環手段17を有し、加熱手段16を加熱容器18と燃焼器19で構成し、燃焼器19の熱発電装置を設けている。これにより、熱媒体14の加熱と循環手段17を動作させるのに必要な電力の供給を熱発電装置により行うことができ、電源設備を必要とせずどんな場所にも設置可能な液化ガス気化装置を実現できるものである。
請求項(抜粋):
液化ガスを気化させる気化器を、液化ガスを加熱する熱交換器と、この熱交換器に熱媒体を流す管路と、この管路内の熱媒体を加熱する熱源機構で構成し、前記熱源機構は、前記熱媒体を加熱する加熱手段と前記管路内に熱媒体を循環させる循環手段を有し、前記加熱手段は熱発電装置を含み、熱発電装置により前記循環手段を駆動する液化ガス気化装置。
IPC (4件):
F23K 5/00 307 ,  F17C 7/04 ,  F17C 9/02 ,  H02N 11/00
FI (4件):
F23K 5/00 307 Z ,  F17C 7/04 ,  F17C 9/02 ,  H02N 11/00 A
Fターム (11件):
3E072AA01 ,  3E072CA03 ,  3E072DB01 ,  3E072GA30 ,  3E073AA01 ,  3E073DB06 ,  3E073DC13 ,  3E073DC31 ,  3K068AA02 ,  3K068AB23 ,  3K068CA12

前のページに戻る