特許
J-GLOBAL ID:200903010515257340

合金触媒の調製方法及び固体高分子型燃料電池の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 奥山 尚一 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-047691
公開番号(公開出願番号):特開2002-248350
出願日: 2001年02月23日
公開日(公表日): 2002年09月03日
要約:
【要約】【課題】 活性金属の合金化度合いが高く、合金の微粒子化が可能で、かつ低金属量であっても高活性な合金触媒の調製方法と、耐CO被毒性に優れ、かつ高い活性反応を有する固体高分子型燃料電池の製造方法を提供する。【解決方法】 2種類以上の金属塩と酸化剤を溶液に添加してコロイド状金属酸化物を形成させる工程と、還元剤又は還元ガスにより上記コロイド状金属酸化物を還元して合金コロイド粒子を担体に担持させる工程とを具備することを特徴とする合金触媒の調製方法、および上記方法によって調製された合金触媒を用いることを特徴とする固体高分子型燃料電池の製造方法。
請求項(抜粋):
2種類以上の金属塩と酸化剤を溶液に添加してコロイド状金属酸化物を形成させる工程と、還元剤又は還元ガスにより上記コロイド状金属酸化物を還元して合金コロイド粒子を担体に担持させる工程とを具備することを特徴とする合金触媒の調製方法。
IPC (14件):
B01J 23/46 301 ,  B01J 23/46 ,  B01J 23/46 311 ,  B01J 23/44 ,  B01J 23/52 ,  B01J 23/62 ,  B01J 23/652 ,  B01J 23/68 ,  B01J 23/89 ,  B01J 37/12 ,  B01J 37/16 ,  B01J 37/34 ,  H01M 4/92 ,  H01M 8/10
FI (14件):
B01J 23/46 301 M ,  B01J 23/46 M ,  B01J 23/46 311 M ,  B01J 23/44 M ,  B01J 23/52 M ,  B01J 23/62 M ,  B01J 23/68 ,  B01J 23/89 M ,  B01J 37/12 ,  B01J 37/16 ,  B01J 37/34 ,  H01M 4/92 ,  H01M 8/10 ,  B01J 23/64 103 M
Fターム (62件):
4G069AA03 ,  4G069AA08 ,  4G069BA01A ,  4G069BA02A ,  4G069BA08A ,  4G069BA08B ,  4G069BB02A ,  4G069BB02B ,  4G069BC22A ,  4G069BC22B ,  4G069BC31A ,  4G069BC31B ,  4G069BC33A ,  4G069BC33B ,  4G069BC58A ,  4G069BC58B ,  4G069BC66A ,  4G069BC66B ,  4G069BC67A ,  4G069BC67B ,  4G069BC68A ,  4G069BC68B ,  4G069BC70A ,  4G069BC70B ,  4G069BC71A ,  4G069BC71B ,  4G069BC72A ,  4G069BC72B ,  4G069BC74A ,  4G069BC74B ,  4G069BC75A ,  4G069BC75B ,  4G069CC32 ,  4G069DA05 ,  4G069EA01Y ,  4G069EB18Y ,  4G069EB19 ,  4G069FA01 ,  4G069FA02 ,  4G069FB08 ,  4G069FB15 ,  4G069FB16 ,  4G069FB18 ,  4G069FB39 ,  4G069FB43 ,  4G069FB58 ,  5H018AA06 ,  5H018AS01 ,  5H018BB01 ,  5H018BB06 ,  5H018BB08 ,  5H018BB12 ,  5H018BB17 ,  5H018EE02 ,  5H018EE03 ,  5H018EE08 ,  5H018EE10 ,  5H026AA06 ,  5H026BB10 ,  5H026CX05 ,  5H026EE08 ,  5H026EE18

前のページに戻る