特許
J-GLOBAL ID:200903010542698625

廃電線の再資源化方法およびその再資源化装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 横沢 志郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-092345
公開番号(公開出願番号):特開平6-279614
出願日: 1993年03月27日
公開日(公表日): 1994年10月04日
要約:
【要約】【目的】 廃電線から高品質の線材を回収し、さらに被覆層からポリ塩化ビニルも回収可能な廃電線の再資源化方法およびその再資源化装置を提供すること。【構成】 再資源化装置100の膨潤処理部110では、廃電線Mを粉砕せずにそのまま溶剤B1に浸漬してポリ塩化ビニル層を膨潤させ、線材分離部120では、被覆層Cから銅線Lを引き抜いて回収する。その後に、ポリ塩化ビニル溶出部130で被覆層Cのポリ塩化ビニル層を溶剤B2に溶出させ、得たポリ塩化ビニル溶液Sから、第1の分離部140でスラッジSSを分離する。第2の分離部150では、スラッジSSを除去したポリ塩化ビニル溶液Sから溶剤を除去し、残部としての再生ポリ塩化ビニルP2を回収する。
請求項(抜粋):
ポリ塩化ビニル層を含む被覆層で線材が被覆された廃電線をポリ塩化ビニルが溶解可能な溶剤に前記ポリ塩化ビニル層が少なくとも膨潤するまで接触させた後に、前記被覆層から前記線材を引き離すことにより前記線材を回収することを特徴とする廃電線の再資源化方法。
IPC (4件):
C08J 11/02 ZAB ,  C08J 11/02 CEV ,  B09B 3/00 ZAB ,  B09B 3/00 304

前のページに戻る