特許
J-GLOBAL ID:200903010556523178

ネットワークシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 強
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-315389
公開番号(公開出願番号):特開2002-123434
出願日: 2000年10月16日
公開日(公表日): 2002年04月26日
要約:
【要約】【課題】 不正アクセスに対する保護を図る。【解決手段】 例えば各室毎に、カードリーダ13、窓センサ14、ドアコントローラ15等の端末装置を接続したサブホスト装置5を設け、それら複数のサブホスト装置5と、例えばビルの保安室に設けられたホスト装置4とをオープンなLAN6により相互に接続して、セキュリティシステム1を構成する。LAN6には、エアコンシステム10等の他のサービス装置も接続される。また、ホスト装置4を外部ネットワーク8を介して外部と接続する。各サブホスト装置5のLAN6との接続部分に、不正アクセスを判断したときに通信を物理的に切断する通信切断装置7を設ける。ホスト装置4と外部ネットワーク8との接続部分にも、同様のホスト装置用通信切断装置9を設ける。
請求項(抜粋):
端末装置が接続されたサブホスト装置と、ホスト装置とを、ネットワークにより接続してなるネットワークシステムであって、前記ネットワークを通じた前記サブホスト装置あるいはその支配下の端末装置に対する不正アクセスを判断する不正アクセス判断手段と、この不正アクセス判断手段が不正アクセスを判断したときに該サブホスト装置とネットワークとの通信を切断する通信切断手段とを備える通信切断装置を設けたことを特徴とするネットワークシステム。
IPC (7件):
G06F 13/00 351 ,  E05B 49/00 ,  G06F 15/00 330 ,  H04L 9/32 ,  H04L 12/28 ,  H04L 12/22 ,  G08B 25/04
FI (7件):
G06F 13/00 351 Z ,  E05B 49/00 H ,  G06F 15/00 330 A ,  G08B 25/04 A ,  H04L 9/00 671 ,  H04L 11/00 310 D ,  H04L 11/26
Fターム (53件):
2E250AA04 ,  2E250BB09 ,  2E250BB30 ,  2E250BB47 ,  2E250DD03 ,  2E250FF44 ,  5B085AC03 ,  5B085BG06 ,  5B089GA01 ,  5B089GA11 ,  5B089GA21 ,  5B089HA06 ,  5B089KA17 ,  5B089KB13 ,  5B089KC54 ,  5B089KC58 ,  5C087AA02 ,  5C087AA03 ,  5C087BB03 ,  5C087BB11 ,  5C087BB74 ,  5C087DD05 ,  5C087DD06 ,  5C087DD23 ,  5C087EE18 ,  5C087EE20 ,  5C087FF01 ,  5C087FF02 ,  5C087FF04 ,  5C087FF19 ,  5C087FF20 ,  5C087GG08 ,  5C087GG12 ,  5C087GG19 ,  5C087GG23 ,  5C087GG32 ,  5C087GG59 ,  5C087GG71 ,  5J104AA07 ,  5J104KA01 ,  5J104PA07 ,  5K030GA15 ,  5K030HB06 ,  5K030HC14 ,  5K030HD06 ,  5K030LC16 ,  5K033AA08 ,  5K033BA08 ,  5K033CB01 ,  5K033DA01 ,  5K033DA05 ,  5K033DB01 ,  5K033DB19
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る