特許
J-GLOBAL ID:200903010594438249

無線通信回線切替方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 若林 忠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-100331
公開番号(公開出願番号):特開平10-294962
出願日: 1997年04月17日
公開日(公表日): 1998年11月04日
要約:
【要約】【課題】 移動機が回線交換サービスエリアとパケット交換サービスエリアとの間を移動した場合に、オペレータによる移動機の回線切替を行うことなく、継続して通信を行うことができるとともに、パケットデータ通信の用途に最適な無線回線を選択することができる無線通信回線切替方式を提供すること。【解決手段】 パケット移動機3において、通信用チャネル4を介した基地局6との間でのデータの送受信とパケット通信用チャネル5を介したパケット基地局7との間でのデータの送受信とが、予め決められた条件が満たされた場合に自動的に切り換えられて行われる構成とする。
請求項(抜粋):
通信動作が行われる移動可能なパケット移動機と、該パケット移動機におけるデータの送受信を制御するパケット端末と、前記パケット移動機と前記パケット端末とのインターフェース手段となるアダプタと、回線交換方式にて前記パケット移動機との間でデータの送受信を行う基地局と、パケット交換方式にて前記パケット移動機との間でデータの送受信を行うパケット基地局と、インターネット網に接続され、前記基地局及び前記パケット基地局に対するスイッチングを行う交換機とを有してなる無線通信回線方式において、前記パケット移動機は、前記回線交換方式による前記基地局との間でのデータの送受信と、前記パケット交換方式による前記パケット基地局との間でのデータの送受信とを、予め決められた条件が満たされた場合に自動的に切り換えることを特徴とする無線通信回線切替方式。
IPC (6件):
H04Q 7/22 ,  H04Q 7/28 ,  H04Q 7/38 ,  H04L 12/66 ,  H04M 3/00 ,  H04Q 3/545
FI (5件):
H04Q 7/04 K ,  H04M 3/00 B ,  H04Q 3/545 ,  H04B 7/26 109 G ,  H04L 11/20 B

前のページに戻る