特許
J-GLOBAL ID:200903010607093858

インターネットによる挙式方法、およびインターネットによる挙式システム、並びに結婚証明書

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 加藤 恭介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-359110
公開番号(公開出願番号):特開2002-163385
出願日: 2000年11月27日
公開日(公表日): 2002年06月07日
要約:
【要約】【課 題】 インターネットを介して、日本国内はもとより世界中の挙式場で、各種宗教の挙式スタイルに合った挙式専任者のもとで、リアルタイムおよび/またはバーチャル上の挙式を挙げることができる。【解決手段】 情報処理装置を用い、インターネットを介したホームページ上で、世界中のいろいろな挙式場、宗教を選択することにより、そこの挙式専任者(牧師等)による挙式がリアルタイムおよび/またはバーチャル上で行われる。挙式者は、たとえば、挙式スタイルをプロテスタントで、挙式場をサンタムール村教会を選択した場合、サンタムール村の牧師さんによる挙式が行われ、最後に、前記選択された挙式スタイル、挙式場所、および挙式専任者のサインと、自分達の名前が記載された結婚証明書が印刷され、これを貰うことができる。
請求項(抜粋):
情報処理装置を用いてインターネットを介して送られてきた映像および音等を出力装置から送出することによりリアルタイムおよび/またはバーチャル上の挙式を行うことができるインターネットによる挙式方法において、インターネット上における挙式ホームページにアクセスした後、所望の挙式スタイルを選択するステップ、少なくとも、挙式者の名前の入力、および前記挙式スタイルに基づく挙式場所を選択するステップ、前記選択された挙式スタイルと挙式場所で、挙式専任者による司式が前記出力装置から送出されることにより順次執り行われるステップ、前記司式が終了することにより、少なくとも、前記選択された挙式スタイル、挙式場所、および挙式専任者のサインと、当事者の名前が記載された結婚証明書が発行されるステップ、を少なくとも含むことを特徴とするインターネットによる挙式方法。
IPC (3件):
G06F 17/60 136 ,  G06F 17/60 140 ,  G06F 17/60 502
FI (3件):
G06F 17/60 136 ,  G06F 17/60 140 ,  G06F 17/60 502
Fターム (5件):
5B049BB70 ,  5B049CC00 ,  5B049EE00 ,  5B049EE07 ,  5B049GG00
引用特許:
審査官引用 (1件)
引用文献:
審査官引用 (4件)
  • パソコンネットで「新郎新婦の誓い」米国で世界初の「サイバー結婚式」
  • パソコンで仮想披露宴
  • パソコンネットで「新郎新婦の誓い」米国で世界初の「サイバー結婚式」
全件表示

前のページに戻る