特許
J-GLOBAL ID:200903010633554910

流体の浄化装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 了司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-391705
公開番号(公開出願番号):特開2005-152708
出願日: 2003年11月21日
公開日(公表日): 2005年06月16日
要約:
【課題】 流体を攪拌混合しながら光触媒を用いて流体を浄化する装置において、流体の攪拌混合に回転翼のような可動物体を用いないことにより、小型で効率的な流体の浄化装置を提供する。【解決手段】 流体の通過が可能な円筒形の外管11内に外管11内を直径方向に横切る多数枚の板状混合エレメント12、13を直列に配列し、かつ隣接する混合エレメント12,13が互いに交差するように連結してなるスタティックミキサー10における上記混合エレメント12,13の表裏両面に金属酸化物からなる光触媒層を形成し、この表裏両面の光触媒層に対して紫外線ランプ14および反射板15から紫外線を照射する。 【選択図】 図1
請求項(抜粋):
流体の通過が可能な円筒形の外管内に外管内を直径方向に横切る板状の混合エレメント多数枚を直列に配列し、かつ隣接する混合エレメントが互いに交差するように連結してなるスタティックミキサーにおける上記混合エレメントの表裏両面に金属酸化物からなる光触媒層を形成し、この表裏両面の光触媒層に対して外管の外側または内側から紫外線を照射するようにしたことを特徴とする流体の浄化装置。
IPC (6件):
B01J19/12 ,  B01F5/00 ,  B01J19/24 ,  B01J35/02 ,  C02F1/32 ,  C02F1/72
FI (6件):
B01J19/12 C ,  B01F5/00 F ,  B01J19/24 A ,  B01J35/02 J ,  C02F1/32 ,  C02F1/72 101
Fターム (45件):
4D037AA01 ,  4D037AA08 ,  4D037AB03 ,  4D037AB14 ,  4D037BA18 ,  4D037BB04 ,  4D050AA01 ,  4D050AA08 ,  4D050AB06 ,  4D050AB19 ,  4D050AB45 ,  4D050BC06 ,  4D050BD06 ,  4D050CA07 ,  4G035AC09 ,  4G069AA08 ,  4G069BA17 ,  4G069BA48A ,  4G069BB04A ,  4G069CA02 ,  4G069CA05 ,  4G069CA10 ,  4G069CA11 ,  4G069EA08 ,  4G069FA03 ,  4G069FB23 ,  4G075AA03 ,  4G075AA13 ,  4G075AA37 ,  4G075BA04 ,  4G075BA05 ,  4G075CA33 ,  4G075CA54 ,  4G075DA02 ,  4G075DA12 ,  4G075EB01 ,  4G075EB21 ,  4G075EB32 ,  4G075EB33 ,  4G075EE02 ,  4G075EE06 ,  4G075EE31 ,  4G075FB02 ,  4G075FB06 ,  4G075FC04
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 実用新案登録第3090000号公報
  • 特公平4-28794号公報
  • 光触媒ユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-114496   出願人:有吉治男
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る