特許
J-GLOBAL ID:200903010701574614

低親和性スクリーニング法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人池内・佐藤アンドパートナーズ
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-562993
公開番号(公開出願番号):特表2004-531700
出願日: 2002年02月05日
公開日(公表日): 2004年10月14日
要約:
【解決手段】下記工程を含む低親和性結合リガンド検出のためのスクリーニング方法を提供する:a)異なるリガンドのライブラリを準備する工程;b)固体担体上に前記リガンドを固定することにより、前記担体上の前記リガンドを含む結合複合体を形成する工程;c)目的のターゲットと前記結合複合体とを接触する工程;d)前記結合複合体に含まれる各種のリガンドに対する前記リガンド/ターゲット相互作用の結合価を並行して決定する工程;e)固定した状態で、所定の閾値を超える前記ターゲットに対する結合価のリガンドを選別する工程;f)非固定状態で、前記ターゲットに対する前記工程(e)において選別した各リガンドの親和性を評価する工程;g)前記工程(f)の少なくとも一つのリガンドを低親和性結合リガンドとして同定する工程。
請求項(抜粋):
下記工程を含む低親和性結合リガンド検出のためのスクリーニング方法: a)異なるリガンドのライブラリを準備する工程; b)固体担体上に前記リガンドを固定することにより、前記担体上の前記リガンドを含む結合複合体を形成する工程; c)目的のターゲットと前記結合複合体とを接触する工程; d)前記結合複合体に含まれる各種のリガンドに対する前記リガンド/ターゲット相互作用の結合価を並行して決定する工程; e)固定した状態で、所定の閾値を超える前記ターゲットに対する結合価のリガンドを選別する工程; f)非固定状態で、前記ターゲットに対する前記工程(e)において選別した各リガンドの親和性を評価する工程; g)前記工程(f)の少なくとも一つのリガンドを低親和性結合リガンドとして同定する工程。
IPC (9件):
G01N33/566 ,  C12M1/00 ,  C12M1/34 ,  C12N15/09 ,  C12Q1/68 ,  G01N33/15 ,  G01N33/50 ,  G01N33/547 ,  G01N37/00
FI (9件):
G01N33/566 ,  C12M1/00 A ,  C12M1/34 Z ,  C12Q1/68 A ,  G01N33/15 Z ,  G01N33/50 Z ,  G01N33/547 ,  G01N37/00 102 ,  C12N15/00 F
Fターム (35件):
2G045BB14 ,  2G045BB50 ,  2G045FB01 ,  2G045FB02 ,  2G045FB03 ,  2G045FB12 ,  2G045GC15 ,  4B024AA11 ,  4B024AA19 ,  4B024AA20 ,  4B024CA01 ,  4B024CA09 ,  4B024CA11 ,  4B024HA13 ,  4B024HA14 ,  4B024HA20 ,  4B029AA07 ,  4B029AA23 ,  4B029BB20 ,  4B029CC01 ,  4B029CC02 ,  4B029CC03 ,  4B029CC08 ,  4B029FA12 ,  4B029FA15 ,  4B063QA01 ,  4B063QQ42 ,  4B063QQ52 ,  4B063QR32 ,  4B063QR35 ,  4B063QR38 ,  4B063QR56 ,  4B063QR84 ,  4B063QS34 ,  4B063QX02

前のページに戻る