特許
J-GLOBAL ID:200903010707676788

単位毎情報管理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): ▲高▼橋 寛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-022714
公開番号(公開出願番号):特開2001-216415
出願日: 2000年01月31日
公開日(公表日): 2001年08月10日
要約:
【要約】【課題】本発明は、コンピュータ通信網を介して複数の単位毎に作成された情報を提供し、応答データを管理する単位毎情報管理システムに関し、複数の取り引き対象に対して各対象の単位毎に情報ファイルの作成、提供、データ処理を行い、事務処理の簡便化、事務処理コストの削減を図ることを目的とする。【解決手段】インターネット12に接続され、各々の単位顧客の内部個別データを格納した企業DB13A〜13N、及び所定の顧客に所属する対象個人に送信するファイルの内容が格納された共通コンテンツDB14を備えるもので、各企業に所属する対象個人に対するメールファイルの作成、送信から、メール受信者からのアクセスに対する情報ファイルの作成、提供、データ処理を各企業対応の企業用サーバ21A〜21Nで行わせることを、一の情報管理システムサーバ11で行なわせる構成とする。
請求項(抜粋):
少なくとも所定数の単位顧客の備える所定数のコンピュータと交信自在なコンピュータ通信網に接続される単位毎情報管理システムであって、一の前記顧客の内部個別データを一単位とし、前記各顧客毎の内部個別データが格納された単位毎の個別情報データベースと、前記個別情報データベースに情報が格納されている前記単位顧客に所属する対象個人に送信するファイルの内容が格納される更新自在な情報内容データベースと、各単位毎の前記個別情報データベースより、対象個人毎のデータを読み出し、少なくともアクセスするためのアドレス、当該個人固有のアクセス識別情報及び所定の情報が表示されるメールファイルを、前記単位顧客毎の所定個人毎に作成するメールファイル作成手段と、前記作成されたメールファイルを、前記コンピュータ通信網を介して個別毎に送信するメールファイル配信手段と、前記コンピュータ通信網による前記メールファイル受信者からのアクセスに対し、該当の前記個別情報データベース及び情報内容データベースより個別情報を読み出し、これに基づいてアクセス者対応の個別情報ファイルを作成して送信し、当該アクセス者からの応答に対して所定事項を対応の当該個別情報データベースに格納する単位毎の情報管理装置と、を有することを特徴とする単位毎情報管理システム。
IPC (2件):
G06F 17/60 ZEC ,  G06F 13/00 351
FI (2件):
G06F 13/00 351 G ,  G06F 15/21 ZEC Z
Fターム (17件):
5B049AA00 ,  5B049AA05 ,  5B049BB46 ,  5B049CC00 ,  5B049CC03 ,  5B049EE00 ,  5B049EE23 ,  5B049FF07 ,  5B049GG02 ,  5B049GG04 ,  5B089JA08 ,  5B089JA31 ,  5B089KA03 ,  5B089KA04 ,  5B089KC58 ,  5B089LA03 ,  5B089LA06
引用特許:
審査官引用 (2件)
引用文献:
審査官引用 (9件)
  • 超活用入門 インターネット活用教室<ホームページ作成>
  • 個性豊かなサイト一挙公開 オンラインオークションショッピング
  • 電子メールではっぴーコミュニケーション
全件表示

前のページに戻る