特許
J-GLOBAL ID:200903010771640576

照光モジュール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 正武
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-267624
公開番号(公開出願番号):特開平7-120754
出願日: 1993年10月26日
公開日(公表日): 1995年05月12日
要約:
【要約】【目的】 導光板6に入射された発光素子1の照明光が、導光板6の照光面6aにおいてばらつくことなく、均一な照明光により表示素子を照光することができる照光モジュールを提供する。【構成】 光透過性樹脂からなる導光板6の対向する端面に発光素子1を一対位上対向配置し、導光板6の側面6bから入射した発光素子1の光が、発光素子1の光軸方向と平行に形成された導光板6の照光面6aから表示素子を照光する照光モジュールにおいて、前記導光板6の照光面6aに対して反対側の面6cには、該面6cの略中央部に凹型の反射部7が形成されるとともに、該反射部7は縁部と最深部8との間が凸曲面9に形成されている
請求項(抜粋):
光源として一対の発光素子が対向して配置され、該一対の発光素子の間には光透過性樹脂からなる導光板が配置され、該導光板の側面から入射した前記発光素子の光が、前記発光素子の光軸方向と平行に形成された導光板の照光面から表示素子を照光するようにした照光モジュールにおいて、前記導光板の照光面に対して反対側の面には、該面の略中央部に凹型の反射部が形成されるとともに、該反射部は縁部と最深部との間が凸曲面に形成されていることを特徴とする照光モジュール。
IPC (4件):
G02F 1/1335 530 ,  F21V 8/00 ,  G02B 6/00 331 ,  G09F 9/00 301

前のページに戻る