特許
J-GLOBAL ID:200903010788911581

プラズマディスプレイ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 早瀬 憲一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-208932
公開番号(公開出願番号):特開平10-307562
出願日: 1997年08月04日
公開日(公表日): 1998年11月17日
要約:
【要約】【課題】 映像信号の垂直走査周波数の変化に対応可能なプラズマディスプレイ装置において、映像信号の入力垂直同期信号の周波数が変化しても、階調の直線性を損なうこなく、放電発光動作を安定する範囲内で動作させること。【解決手段】 サブフィールドを生成するために用いられ、1フィールド毎に、映像信号の書き込み動作と映像信号の読み出し動作とを交互に行う2個のフレームメモリ4,5と、映像信号の入力垂直同期信号を基準として、フレームメモリ4,5の書き込み動作を制御するフレームメモリ書き込み制御部7と、PDP16に画像を表示させるための表示用垂直同期信号を基準として、フレームメモリ4,5の読み出し動作を制御するフレームメモリ読み出し制御部8とを備える。
請求項(抜粋):
輝度の相対比の異なる複数のサブフィールドより1フィールドを構成して、多階調の映像信号に相応する階調の画像をプラズマディスプレイパネルに表示するようにしたものであって、上記サブフィールドを生成するために用いられ、上記1フィールド毎に、上記映像信号の書き込み動作と上記映像信号の読み出し動作とを交互に行う2個のフレームメモリと、上記映像信号の入力垂直同期信号を基準として、上記フレームメモリの書き込み動作を制御するフレームメモリ書き込み制御手段と、上記プラズマディスプレイパネルに上記画像を表示させるための表示用垂直同期信号を基準として、上記フレームメモリの読み出し動作を制御するフレームメモリ読み出し制御手段とを含むことを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
IPC (3件):
G09G 3/28 ,  G09G 3/20 ,  H04N 5/66 101
FI (3件):
G09G 3/28 R ,  G09G 3/20 V ,  H04N 5/66 101 B
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る