特許
J-GLOBAL ID:200903010884814384

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 中島 淳 ,  加藤 和詳 ,  西元 勝一 ,  福田 浩志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-016348
公開番号(公開出願番号):特開2007-199266
出願日: 2006年01月25日
公開日(公表日): 2007年08月09日
要約:
【課題】クリーニングロールによる帯電ロールの良好なクリーニング性能を得る。【解決手段】クリーニングロール100のシャフト100Aの外周面に、取付凹部102を千鳥状に配置し、この取付凹部102内にスポンジ104をはめ込んで、シャフト100Aの外周面から突出させるようにしている。クリーニングロール100の周方向において、スポンジ104が存在しない領域を設けることによって、クリーニングロール100の全周に渡ってスポンジ104を設けた場合と比較して、クリーニングロール100の周方向における帯電ロール14との接触面積が小さくなる。これにより、スポンジ104が圧縮されたときの反力が減り、シャフト100Aのたわみを小さくすることができる。このため、クリーニングロール100の軸方向において、押圧力や押し付け状態を略均一にすることができ、帯電ロール14の良好なクリーニング性能を得ることができる。【選択図】図4
請求項(抜粋):
画像を担持する像担持体と、前記像担持体を帯電する帯電ロールと、前記帯電ロールに当接し、該帯電ロールをクリーニングするクリーニングロールと、を有し、 前記クリーニングロールが、回転可能に軸支されたシャフトと、前記シャフトの外周面に設けられたクリーニング部材と、を含んで構成され、シャフトの周方向において、前記クリーニング部材が存在する領域とクリーニング部材が存在しない領域とが設けられていることを特徴とする画像形成装置。
IPC (1件):
G03G 15/02
FI (1件):
G03G15/02 103
Fターム (34件):
2H200GA16 ,  2H200GA23 ,  2H200GA34 ,  2H200GA44 ,  2H200GA47 ,  2H200GB12 ,  2H200HA02 ,  2H200HA28 ,  2H200HB12 ,  2H200HB22 ,  2H200HB43 ,  2H200HB45 ,  2H200HB46 ,  2H200HB48 ,  2H200JA02 ,  2H200JB20 ,  2H200JC03 ,  2H200JC12 ,  2H200LA19 ,  2H200LB02 ,  2H200LB12 ,  2H200LB13 ,  2H200LB15 ,  2H200LB35 ,  2H200MA01 ,  2H200MA03 ,  2H200MA04 ,  2H200MA08 ,  2H200MA13 ,  2H200MA14 ,  2H200MA20 ,  2H200MB01 ,  2H200NA02 ,  2H200NA06
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 接触式帯電装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-192635   出願人:株式会社リコー

前のページに戻る