特許
J-GLOBAL ID:200903010934368240

光記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 武井 秀彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-306809
公開番号(公開出願番号):特開2002-117589
出願日: 2000年10月05日
公開日(公表日): 2002年04月19日
要約:
【要約】【課題】 前記従来システムに比べて、短波長に発振波長を有する半導体レーザーを用いる追記型DVDシステムの新フォーマット方式であり、LPP方式同様のデータの書き足し部における未記録領域をなくす有効な方式を提供することであり、また、DVD-Rランドプリピット方式に比較して、スタンパ作製時における微細なカット幅制御やLPP信号のデータ部への漏れだしによるデータエラーが生じない優れた方式を提供すること。【解決手段】 基板上に記録層を設け、必要に応じて反射層を設けてなる光記録媒体において、基板が周波数(周期長)4T〜96Tのウオブルを有し、記録層として記録再生波長±5nmの波長域の光に対する記録層単層の屈折率nが1.5≦n≦3.0であり、消衰係数kが0.02≦k≦0.2である有機色素膜を有する光記録媒体であって、基板溝深さd1(Å)とウオブル周波数m(T)としたとき、4000≦d1×m≦240000であることを特徴とする光記録媒体。
請求項(抜粋):
基板上に記録層を設け、必要に応じて反射層を設けてなる光記録媒体において、基板が周波数(周期長)4T〜96Tのウオブルを有し、記録層として記録再生波長±5nmの波長域の光に対する記録層単層の屈折率nが1.5≦n≦3.0であり、消衰係数kが0.02≦k≦0.2である有機色素膜を有する光記録媒体であって、基板溝深さd1(Å)とウオブル周波数m(T)としたとき、4000≦d1×m≦240000であることを特徴とする光記録媒体。
IPC (7件):
G11B 7/24 561 ,  G11B 7/24 ,  G11B 7/24 516 ,  G11B 7/24 522 ,  G11B 7/24 531 ,  G11B 7/24 538 ,  B41M 5/26
FI (7件):
G11B 7/24 561 M ,  G11B 7/24 561 Q ,  G11B 7/24 516 ,  G11B 7/24 522 A ,  G11B 7/24 531 B ,  G11B 7/24 538 E ,  B41M 5/26 Y
Fターム (19件):
2H111EA03 ,  2H111EA12 ,  2H111EA25 ,  2H111EA48 ,  2H111FA01 ,  2H111FA12 ,  2H111FA23 ,  2H111FA39 ,  2H111FB42 ,  2H111FB48 ,  5D029JA04 ,  5D029JC06 ,  5D029JC11 ,  5D029KB03 ,  5D029MA13 ,  5D029WA02 ,  5D029WB11 ,  5D029WB17 ,  5D029WC03
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る