特許
J-GLOBAL ID:200903010961825726

緊急通報装置及び緊急通報方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-038189
公開番号(公開出願番号):特開2000-235687
出願日: 1999年02月17日
公開日(公表日): 2000年08月29日
要約:
【要約】【課題】 移動体内において処理負荷を増大させることなく容易に緊急通報することができる。【解決手段】 緊急状態でないときは(100、102で否定)、通常処理としてGPS42から出力される緯度経度を読み取り緯度経度の履歴として記憶する(104、106)。エアバッグ装置の作動またはワンタッチ発信ボタン押圧のときは緊急状態として(100、または102で肯定)、緊急通報モード(108)としてGPSに衛星生データを要求し(110)、他機器の通信動作を禁止する(112)。GPSからのデータ受信が完了すると(114で肯定)、緯度経度履歴を読み取り(116)、衛星生データ及び緯度経度履歴を用いて緊急情報を生成し(118)、センター50へ送信する(120)。
請求項(抜粋):
衛星からの情報を受信し、移動体の位置に関係する通常情報及び衛星に関係する詳細情報の少なくとも一方を出力する衛星情報処理手段と、前記移動体に関係する緊急状態を検出する検出手段と、前記緊急状態を検出したときに前記受信手段に対して詳細情報の出力を要求する要求手段と、前記衛星情報処理手段から出力された詳細情報に基づいて緊急情報を生成する生成手段と、前記緊急情報を外部へ送信する送信手段と、を備えた緊急通報装置。
IPC (5件):
G08B 25/08 ,  G08G 1/13 ,  H04Q 7/34 ,  H04M 11/04 ,  G01S 5/14
FI (5件):
G08B 25/08 A ,  G08G 1/13 ,  H04M 11/04 ,  G01S 5/14 ,  H04B 7/26 106 A
Fターム (59件):
5C087AA03 ,  5C087AA09 ,  5C087AA19 ,  5C087AA40 ,  5C087AA44 ,  5C087BB03 ,  5C087BB12 ,  5C087BB20 ,  5C087BB74 ,  5C087BB76 ,  5C087DD05 ,  5C087DD14 ,  5C087EE14 ,  5C087FF01 ,  5C087FF04 ,  5C087FF05 ,  5C087FF14 ,  5C087FF17 ,  5C087FF23 ,  5C087FF30 ,  5C087GG07 ,  5C087GG08 ,  5C087GG18 ,  5C087GG21 ,  5C087GG24 ,  5C087GG70 ,  5C087GG83 ,  5H180AA01 ,  5H180BB05 ,  5H180BB12 ,  5H180BB13 ,  5H180CC04 ,  5H180CC12 ,  5H180EE08 ,  5H180FF05 ,  5H180FF10 ,  5H180FF13 ,  5H180FF22 ,  5H180FF25 ,  5H180FF32 ,  5J062AA05 ,  5J062AA07 ,  5J062AA08 ,  5J062BB01 ,  5J062CC07 ,  5J062EE04 ,  5K067AA21 ,  5K067BB03 ,  5K067DD28 ,  5K067EE02 ,  5K067EE07 ,  5K067FF03 ,  5K067GG01 ,  5K067HH11 ,  5K067JJ20 ,  5K067JJ52 ,  5K067JJ56 ,  5K101KK14 ,  5K101LL12

前のページに戻る