特許
J-GLOBAL ID:200903011043804550

通信機能付撮像装置および表示処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鹿嶋 英實
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-053684
公開番号(公開出願番号):特開2005-102126
出願日: 2004年02月27日
公開日(公表日): 2005年04月14日
要約:
【課題】 入手元、著作権の有無に拘わらず、如何なる画像でも一目で確認可能とする。【解決手段】 制御部122は、撮影された画像データや、通信機能を介して、ダウンロードした画像や、受信したメールに添付されていた画像をRAM124に格納する。そして、アルバムモードが選択されると、必要に応じて、RAM124に格納された画像の縮小画像を作成し、アルバム管理テーブルとして格納する。そして、アルバム管理テーブルの内容に従って、縮小画像を表示バッファに展開する。このとき、著作権を有する画像を表示バッファへ展開する際には、その時点で元画像から縮小画像を作成する。表示バッファに展開された縮小画像は、入手元が一目で分かるようにメイン表示部102に一覧表示される。そして、アルバムモードが終了すると、表示バッファを消去する。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
撮像手段と、 前記撮像手段により撮像された画像の縮小画像を作成する第1の縮小画像作成手段と、 通信により装置外部から画像を受信する受信手段と、 前記縮小画像作成手段により作成された縮小画像と前記受信手段により受信された画像とを所定のファイル形式で記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された画像を表示する表示手段と、 前記記憶手段に記憶された画像を前記表示手段に一覧表示させるよう指示する指示手段と、 前記指示手段からの指示を検出すると、前記受信手段により受信した画像の縮小画像を作成する第2の縮小画像作成手段と、 前記第1の縮小画像作成手段により作成された縮小画像と、前記第2の縮小画像作成手段により作成された縮小画像とを前記表示手段に一覧表示させる第1の表示制御手段と を具備することを特徴とする通信機能付撮像装置。
IPC (5件):
H04N5/76 ,  G09G5/00 ,  G09G5/14 ,  G09G5/36 ,  H04N5/907
FI (5件):
H04N5/76 Z ,  G09G5/00 510X ,  G09G5/14 A ,  H04N5/907 B ,  G09G5/36 520G
Fターム (19件):
5C052AA20 ,  5C052AC08 ,  5C052CC20 ,  5C052DD04 ,  5C052EE03 ,  5C052EE08 ,  5C052GA01 ,  5C052GA03 ,  5C052GC03 ,  5C052GE08 ,  5C082AA00 ,  5C082BA12 ,  5C082BB01 ,  5C082CA34 ,  5C082CA62 ,  5C082CB05 ,  5C082DA86 ,  5C082DA89 ,  5C082MM08
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る