特許
J-GLOBAL ID:200903011078176048

キシレンの異性化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 前田 純博
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-264831
公開番号(公開出願番号):特開平6-116173
出願日: 1992年10月02日
公開日(公表日): 1994年04月26日
要約:
【要約】【目的】 キシレンの異性化反応活性が高く、エチルベンゼンの脱エチル化分解反応活性を有し、しかも好ましくない副反応が少ないアルミノシリケート系触媒の開発と、その触媒によるキシレンの異性化技術の改良。【構成】 酸化珪素及びアルカリ土類金属を含有した結晶性アルミノシリケートと白金及び錫を担持した耐火性無機物(アルミナ)との触媒A、並びにリチウムを占有した結晶性アルミノシリケートと白金及び錫を担持した耐火性無機物との触媒Bの2種の触媒系によりキシレンの異性化方法。副反応によるキシレン損失を抑え、触媒使用寿命の長期化効果を奏する。
請求項(抜粋):
キシレン異性体混合物およびエチルベンゼンから主として成る炭化水素供給原料をキシレン異性化反応に付し、生成する異性化反応混合物から特定のキシレン異性体を単離し、残りの炭化水素混合物を上記キシレン異性化反応に再循環することからなるキシレンの連続的異性化方法において、上記炭化水素供給原料を、(a)(1)酸化珪素を担持させたシリカ/アルミナ(モル比)が少なくとも10であり、カチオンサイトの少なくとも10%がアルカリ土類金属カチカンで占有されるペンタシル型結晶性アルミノシリケートゼオライト及び(2)白金及び錫を担持した耐火性不定形無機酸化物からなる触媒組成物並びに、(b)(1)カチオンサイトの少なくとも50%がリチウムカチオンで占有されるシリカ/アルミナ(モル比)が少なくとも10であるペンタシル型アルミノシリケートゼオライト及び(2)白金及び錫を担持した耐火性不定形無機酸化物から成る触媒組成物の2種類の触媒組成物(a)並びに(b)から構成される触媒構成物の存在下で処理し、前記炭化水素原料中のキシレンを熱力学的平衡組成に到達せしめると同時にエチルベンゼンを分解せしめることを特徴とするキシレンの異性化方法。
IPC (4件):
C07C 15/08 ,  B01J 29/32 ,  C07C 5/27 ,  C07B 61/00 300
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開平2-255628
  • 特開昭63-156733
  • 特開昭61-010519

前のページに戻る