特許
J-GLOBAL ID:200903011172836329

スピロ結合を有する三環系化合物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡辺 望稔 (外1名)
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2000004374
公開番号(公開出願番号):WO2001-002397
出願日: 2000年06月30日
公開日(公表日): 2001年01月11日
要約:
【要約】本発明は、医薬、とりわけ活性化血液凝固第X因子阻害剤として有用であり、強力な抗凝固作用を示す経口投与可能な、下記式(I)で示される環状アミノ基を有する芳香族化合物またはその塩に関する。また、当該化合物により導き出されたFXaの阻害剤の分子設計に有用なファルマコフォアである。
請求項(抜粋):
式(I)の化合物またはその製薬学的に許容される塩;(式中、 Aは、水素原子であるか、または(1)飽和もしくは不飽和の5〜6員の環状炭化水素基、または飽和もしくは不飽和の5〜6員の複素環基、(2)アミノ基、(3)イミドイル基(ここで(1)〜(3)の基は置換基を有していてもよい)から選ばれる基であり、 Bは、単結合、カルボニル基、-S(O)x-、もしくは置換されていてもよいC1-2アルキレン基であり、 Dは、水素原子、-CO-R5(R5は水素原子もしくは置換基)、もしくは置換されていてもよいC1-6アルキル基であり、 Xは、窒素原子、またはA’-B’-基で置換されていてもよいメチン基(A’はAの定義から、B’はBの定義から選択される基を表す)であり、 Yは、酸素原子、-S(O)y-、または置換されていてもよいイミノ基(-NH-)であり、 Zは、メチレン基、カルボニル基、またはチオカルボニル基であり、 Tは、-S(O)z-、カルボニル基、または置換されていてもよいC1-2のアルキレン基であり、 Qは、炭化水素基もしくは複素環基であり、これらの基は置換基を有していてもよく、 l、m、n、x、y、zは、それぞれ独立に0、1、2から選択される整数であり、但しl、mは同時に0ではなく、rは0もしくは1の整数であり、Xを含む環、Yを含む環、Zを含む環の3つの環はそれぞれ置換されていても良く、Zを含む環中、点線と実線とで表される結合は、単結合、もしくはrが0のときは二重結合を表わす。)
IPC (12件):
C07D498/20 ,  A61K 31/4985 ,  A61K 31/5377 ,  A61K 31/541 ,  A61P 7/02 ,  A61P 9/00 ,  C07D471/20 ,  C07D498/10 ,  C07D519/00 ,  G01N 33/15 ,  G01N 33/50 ,  C07M 7:00
FI (11件):
C07D498/20 ,  A61K 31/4985 ,  A61K 31/5377 ,  A61K 31/541 ,  A61P 7/02 ,  A61P 9/00 ,  C07D471/20 ,  C07D498/10 S ,  C07D519/00 ,  G01N 33/15 ,  G01N 33/50

前のページに戻る