特許
J-GLOBAL ID:200903011185992460

接ぎ木ロボット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松永 孝義
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-009805
公開番号(公開出願番号):特開2002-209439
出願日: 2001年01月18日
公開日(公表日): 2002年07月30日
要約:
【要約】【課題】 クリップ供給装置から台木苗と穂木苗の接合位置に供給されるクリップに不良品がないようにすること、及び正常なクリップで接ぎ木作業時のトラブルの防止や苗が無駄になるのを防止すること。【解決手段】クリップフィーダ1に供給されるクリップの中で不良品を選別しようとする場合には選別モードを選択し、フィーダ1の振動によるクリップの送り出しを始めると、ガイドレール9上をクリップが振動しながらクリップ接合装置25に向けて移動していくときの移動速度を通常の移動時より速くして、欠けやバネ部材の不良があるとクリップがガイドレール9上を最後まで移動することができず、落下する。こうして改めて正常なクリップを苗の接合部へ送り出す。こうして接ぎ木ロボットのクリップ供給装置を使用して不良クリップの排除ができ、接ぎ木作業時のトラブルの防止や苗が無駄になるのを防止できる。
請求項(抜粋):
台木苗と穂木苗をそれぞれ切断した後、接合部位に台木苗と穂木苗をそれぞれ搬送する台木苗搬送装置及び穂木苗搬送装置と、前記接合部位にクリップを供給するクリップフィーダと、該クリップフィーダから供給されるクリップを用いて前記接合部位で台木苗と穂木苗を接合するクリップ接合装置を備えた接ぎ木ロボットにおいて、クリップフィーダは、該クリップフィーダに供給されるクリップの中で不良品を選別する選別機能を備えていることを特徴とする接ぎ木ロボット。
FI (2件):
A01G 1/06 D ,  A01G 1/06 C

前のページに戻る