特許
J-GLOBAL ID:200903011203548777

投影用スクリーン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤島 洋一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-208189
公開番号(公開出願番号):特開2004-053732
出願日: 2002年07月17日
公開日(公表日): 2004年02月19日
要約:
【課題】映像のコントラストを確保し、明所においても鮮明な映像を鑑賞することが可能な投影用スクリーンを提供する。【解決手段】吸収層3において、投影光L1に含まれる3色の光LR,LG,LB(光の3原色)以外の余分な光(光の3原色以外の光)を選択的に吸収する。映像の投影時に外光L2(例えば太陽光)が入射されたとしても、その外光L2に含まれている余分な光が吸収層3において吸収されるため、鑑賞者に映像として視認されることとなる投影光L1の光量に対して、コントラストの低下を誘発する余分な光の光量が減少する。吸収層3の選択吸収機構を利用して映像のコントラストが確保されるため、プロジェクタの使用時ごとに室内を暗くしなくても鮮明な映像を鑑賞することが可能となる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
3原色の光を含む投影光を利用して映像が投影される投影用スクリーンであって、 前記3原色の光以外の光を選択的に吸収する吸収層を備えた ことを特徴とする投影用スクリーン。
IPC (2件):
G03B21/60 ,  G02B5/02
FI (2件):
G03B21/60 Z ,  G02B5/02 B
Fターム (12件):
2H021BA02 ,  2H021BA09 ,  2H042AA02 ,  2H042AA06 ,  2H042AA09 ,  2H042AA28 ,  2H042BA02 ,  2H042BA08 ,  2H042BA10 ,  2H042BA12 ,  2H042BA15 ,  2H042BA19

前のページに戻る