特許
J-GLOBAL ID:200903011247171417

携帯電話を利用した緊急通報システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 阿部 龍吉 (外7名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-023438
公開番号(公開出願番号):特開2001-216591
出願日: 2000年02月01日
公開日(公表日): 2001年08月10日
要約:
【要約】【課題】 火災発生エリアとの位置関係に応じた的確な情報を個別に緊急通報できるようにする。【解決手段】 火災報知器7の発報に基づき警戒エリアの滞留者に緊急通報する携帯電話を利用した緊急通報システムであって、火災報知器7の発報エリアを特定する発報エリア特定手段6と、携帯電話子機1の位置を検出する携帯電話位置検出手段4と、発報エリア特定手段6により発報エリアが特定されたとき、該発報エリアに対応して警戒エリアを判定し、携帯電話位置検出手段により検出された携帯電話子機の位置が警戒エリアにあるとき、当該携帯電話子機に対し緊急メッセージを送信するエリア判定通報手段5とを備え、PHS子機を携帯する者に個別に火災発生エリアとの位置関係に応じて的確な緊急メッセージを送信する。
請求項(抜粋):
火災報知器の発報に基づき警戒エリアの滞留者に緊急通報する携帯電話を利用した緊急通報システムであって、火災報知器の発報エリアを特定する発報エリア特定手段と、携帯電話子機の位置を検出する携帯電話位置検出手段と、前記発報エリア特定手段により発報エリアが特定されたとき、該発報エリアに対応して警戒エリアを判定し、前記携帯電話位置検出手段により検出された携帯電話子機の位置が前記警戒エリアにあるとき、当該携帯電話子機に対し緊急メッセージを送信するエリア判定通報手段とを備えたことを特徴とする携帯電話を利用した緊急通報システム。
IPC (6件):
G08B 27/00 ,  G08B 17/00 ,  G08B 25/10 ,  H04B 7/26 ,  H04Q 7/38 ,  H04M 11/04
FI (7件):
G08B 27/00 C ,  G08B 17/00 C ,  G08B 17/00 L ,  G08B 25/10 D ,  H04M 11/04 ,  H04B 7/26 E ,  H04B 7/26 109 G
Fターム (49件):
5C087AA02 ,  5C087AA03 ,  5C087AA10 ,  5C087AA21 ,  5C087AA32 ,  5C087AA43 ,  5C087BB12 ,  5C087BB20 ,  5C087BB73 ,  5C087DD04 ,  5C087DD23 ,  5C087EE18 ,  5C087FF01 ,  5C087FF17 ,  5C087FF19 ,  5C087FF23 ,  5C087GG07 ,  5C087GG10 ,  5C087GG21 ,  5C087GG23 ,  5C087GG30 ,  5C087GG82 ,  5G405AA06 ,  5G405AA08 ,  5G405AD01 ,  5G405AD04 ,  5G405AD07 ,  5G405BA08 ,  5G405CA19 ,  5G405CA22 ,  5G405CA28 ,  5G405CA31 ,  5G405DA21 ,  5G405DA22 ,  5K067AA21 ,  5K067AA35 ,  5K067BB04 ,  5K067DD28 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE16 ,  5K067FF02 ,  5K067FF03 ,  5K067FF23 ,  5K067GG11 ,  5K067HH11 ,  5K067JJ53 ,  5K101KK14 ,  5K101LL12
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 共同溝管理システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-095452   出願人:富士通株式会社
  • 無線電話装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-198536   出願人:松下電器産業株式会社
  • 情報通知システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-205989   出願人:株式会社日立製作所
全件表示

前のページに戻る