特許
J-GLOBAL ID:200903011250286926

X線像記録用電子カセットおよびX線ラジオグラム撮影方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 谷 義一 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-328892
公開番号(公開出願番号):特開平6-342099
出願日: 1993年12月24日
公開日(公表日): 1994年12月13日
要約:
【要約】【目的】 ディジタル表現のX線透過像を獲得する。【構成】 電子カセットはX線像撮像パネルを含み、X線像撮像パネルはトランジスタアレイと蓄積コンデンサとを備えている。トランジスタアレイの上に、光伝導層を含む層状構造が形成されている。入射X線に起因して光伝導層で生成された電荷は電荷蓄積コンデンサにより獲得され、像様電荷はトランジスタアレイにより読み出される。電子カセットは内部電源を含み、複数の電子部品の間に内蔵記憶手段を含む。記憶手段は、自己完結型のオペレーションを行い、入射X線図を表すディジタル値を一時的に記憶することができる。
請求項(抜粋):
X線像を記録するための電子カセットであって、手で運搬することができる容器であって、内部が凹状になっており、しかも、X線に対して実質的に透明で、しかも、低エネルギー放射線に対して不透明である第1ハウジング手段と、該第1ハウジング手段に結合された第2ハウジング手段とを有し、前記第1および第2ハウジング手段の間にチャンバが形成された容器と、前記チャンバ内に配置したX線像撮像パネルであって、前記X線の強度を表すパターンで電荷を生成するX線像撮像パネルと、前記チャンバ内に配置された変換手段であって、しかも、前記X線像撮像パネルに接続されており、前記複数の電荷を複数のデジタル画素値に変換する変換手段と、該変換手段に接続された記憶手段であって、前記複数のデジタル画素値を受取りストアし、前記記憶手段にアクセスすることができる接続手段を有する記憶手段と、前記X線像撮像パネルと、前記変換手段と、前記記憶手段とに接続された電源であって、電子パネルを手で持運びするために、前記X線像撮像パネルと、前記変換手段と、前記記憶手段をアクティベートするのに充分な容量の電源とを備えたことを特徴とする電子カセット。
IPC (3件):
G21K 4/00 ,  G01T 1/00 ,  G03B 42/02
引用特許:
審査官引用 (23件)
  • 特開昭58-223145
  • 特開昭58-223145
  • 特開昭58-223145
全件表示

前のページに戻る