特許
J-GLOBAL ID:200903011275261545

携帯型ICカードリーダ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 武 顕次郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-066177
公開番号(公開出願番号):特開平8-263612
出願日: 1995年03月24日
公開日(公表日): 1996年10月11日
要約:
【要約】【目的】 充分なプライバシーの保護を図ることができ、かつ目が不自由なユーザにも利用しやすいICカードリーダを提供する。【構成】 CPU1と、ROM2と、RAM3と、ICカード4が着脱可能に装着されるICカードインタフェース5と、電源制御回路6と、ICカード4から読み出されたデータよりそれに対応する音声信号を合成する音声合成回路7と、合成された音声信号を増幅してスピーカ8を駆動するスピーカ駆動回路9と、電源スイッチ10と、音量スイッチ11とからICカードリーダ21を構成する。スピーカから、例えば「このカードでご利用可能な金額は、(53000円)です。」という音声、あるいは「このカードでご利用可能な金額は、(10000円)以下になりました。」という音声を発生する。音声の他、ブザー音や温度差それに振動により、ICカード4に記憶されたデータをユーザに伝達するように構成することもできる。
請求項(抜粋):
ICカードを着脱可能に装着し、当該ICカードに記憶されたデータを読み出してユーザに伝達する携帯型ICカードリーダにおいて、前記ICカードに記憶されたデータを取り込んで、当該データに対応する音声信号を生成する音声合成回路と、当該音声合成回路にて生成された音声信号を増幅してスピーカを駆動するスピーカ駆動回路と、これら音声合成回路及びスピーカ駆動回路をオンオフするためのユーザが操作可能なスイッチとを備え、当該スイッチが操作されたとき、前記音声合成回路及びスピーカ駆動回路を起動して、前記ICカードに記憶されたデータを音声によりユーザに伝達することを特徴とする携帯型ICカードリーダ。
IPC (3件):
G06K 17/00 ,  G07F 7/08 ,  G10L 3/00
FI (3件):
G06K 17/00 L ,  G10L 3/00 Q ,  G07F 7/08 J

前のページに戻る