特許
J-GLOBAL ID:200903011341825129

性能調整機能を有するナビゲーション装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 洋二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-270146
公開番号(公開出願番号):特開平9-113294
出願日: 1995年10月18日
公開日(公表日): 1997年05月02日
要約:
【要約】【課題】 ナビゲーションの性能改善を迅速かつ的確に行えるようにする。【解決手段】 通常表示モード時には、表示装置に車両の現在位置および地図を表示させる(ステップS2)。このナビゲーション表示を行っている際中に、表示上で現在位置が道路上から外れる位置ずれが発生した時には、ダイアグ表示モードにおけるモニタモードを設定する。この設定により、現在位置が決定されるまでの過程、例えば推測航法により推定された現在位置の軌跡およびマップマッチングにより設定された複数の現在位置候補を地図上にモニタ表示させる(ステップS4)。その後、評価定数調整モードが設定されると、現在位置の決定に係わる種々の評価定数の調整を行う(ステップS5)。具体的には、評価定数をメニュー表示させ、上記モニタ表示の結果を踏まえて、表示された評価定数の変更を行う。
請求項(抜粋):
移動体の現在位置および地図を表示する表示手段(7)と、地図データを記憶する地図データ記憶手段(4)と、移動体の走行距離を示す距離信号を出力する走行距離検出手段(2)と、移動体の方位に関する方位信号を出力する方位検出手段(3)と、人工衛星からの電波を受信して移動体の現在位置を示す現在位置信号を出力するGPS受信手段(1)と、前記距離信号と方位信号に基づいて移動体の現在位置を推定する推測航法位置検出手段(6a)と、前記推定された現在位置と前記地図データとにより、道路上に位置合わせされた現在位置を求めるマップマッチング手段(6b)と、このマップマッチング手段により得られた現在位置と前記GPS受信手段からの現在位置信号に基づく現在位置とにより移動体の現在位置を決定する現在位置決定手段(6c)と、この決定された現在位置および前記地図データに基づき、移動体の現在位置および地図を前記表示手段に表示させる表示制御手段(6d)とを備え、前記推測航法位置検出手段、前記マップマッチング手段、および前記現在位置決定手段は、それぞれに対して定められた評価定数を用いてそれぞれの機能を実行するように構成されており、さらに、操作者の操作に応じて前記評価定数を変更する評価定数変更手段(S5)と、この評価定数の変更に際し、前記現在位置が決定されるまでの過程を前記表示手段に表示させるモニタ手段(S4)とを備えたことを特徴とする性能調整機能を有するナビゲーション装置。
IPC (3件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00
FI (3件):
G01C 21/00 E ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00 C
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 特開昭63-148115
  • 特開昭63-295912
  • 特開昭63-148115
全件表示

前のページに戻る