特許
J-GLOBAL ID:200903011365939354

液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-326770
公開番号(公開出願番号):特開平5-249478
出願日: 1992年12月07日
公開日(公表日): 1993年09月28日
要約:
【要約】【目的】画素サイズが小さくても十分な開口率が確保でき、配線とのクロストークによる画素電位変動あるいは配線に沿った液晶の配向乱れのない液晶表示装置を提供することを目的とする。【構成】液晶装置は、マトリクス状に配線された複数の信号線(15)および走査線(17)と、スイッチングトランジスタ(21)を介して信号線および走査線にそれぞれ接続された画素電極(45)と、を有するアレイ基板(11)を備えている。アレイ基板には、信号線、走査線およびスイッチングトランジスタを覆うように不透明導電膜(41)が設けられ、画素電極は、その周縁部が絶縁膜を介して不透明導電膜と重なるように設けられている。
請求項(抜粋):
マトリクス状に配線された複数本の信号線および走査線と、それぞれスイッチング素子を介して上記信号線および走査線に接続された複数の画素電極と、を有する第1の電極基板と、上記画素電極に対向して位置した対向電極を有する第2の電極基板と、上記第1の電極基板と第2の電極基板との間に挟持された液晶層と、を備えた液晶表示装置において、上記信号線と上記走査線との少なくとも一方と上記画素電極との間に絶縁膜を介して配設された導電膜を備えていることを特徴とした液晶表示装置。
IPC (3件):
G02F 1/1343 ,  G02F 1/133 550 ,  G02F 1/136 500
引用特許:
審査官引用 (8件)
  • 特開平4-253028
  • 特開平4-255830
  • 特開昭63-097919
全件表示

前のページに戻る